Researchers Database

MORITA Hiroyuki

FacultyHuman Life,Health,and Information Studies
PositionProfessor
Mail
HomepageURL
Birthday
Last Updated :2025/04/12

Researcher Information

J-Global ID

Research Areas

  • Life sciences / Physical and health education / Philosophy of Physical Education and Sport

Academic & Professional Experience

  • 2020/04 - Today  兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授、附属幼稚園長
  • 2011/04  Hyogo University of Teacher EducationGraduate School of Education
  • 2005/04  Hyogo University of Teacher EducationGraduate School of Education
  • 1993/04  Hyogo University of Teacher EducationFaculty of School Education
  • 1990/09  Hyogo University of Teacher EducationFaculty of School Education

Education

  • 1989/04 - 1990/08  University of Tsukuba  大学院博士課程体育科学研究科
  • 1986/04 - 1989/03  University of Tsukuba  大学院修士課程体育研究科
  • 1982/04 - 1986/03  Hyogo University of Teacher Education  学校教育学部

Published Papers

  • 〈基調報告〉学校教育としての部活動を改めて問う
    日本部活動学会研究紀要 (5) 2023/01
  • 保護者・生徒・教員が期待する運動部活動の役割 -T市における意識調査より-
    共著
    日本部活動学会研究紀要 (5) 2023/01
  • 2021大会シンポジウム報告:部活動研究の現在地を探る-部活動研究のこれまでとこれから-
    日本部活動学会研究紀要 (4) 2021/12
  • 「学校と地域」全体を視野に入れた、学校体育の活性化を
    兵庫教育 2021/10
  • ソフトボール界からプロ野球の門をたたいて-大嶋匠選手(元.日本ハム)へのインタビュー-
    全日本大学ソフトボール連盟機関誌・ウインドミル (22) 7 - 9 2019/03
  • 〈シンポジウム〉部活動の今後を考える-部活動,そしてスポーツの本質を再確認する立場から-
    人権教育研究 (日本人権教育研究学会) 18 3 - 4 2018/06
  • 〈日本体育学会第67回大会体育哲学専門領域シンポジウム報告〉生涯スポーツ(論)と学校体育(2)-生涯スポーツにつながる学校体育のあり方-
    体育哲学研究(日本体育学会体育哲学専門分科会) (47) 41 - 54 2017/06
  • スポーツテストの記録を走り幅跳びの学習に生かすための一考察-長座体前屈と50m走、立ち幅跳びの相関を踏まえた走り幅跳びの目標記録の作成-
    共著
    兵庫教育大学学校教育学研究 30 139 - 143 2017/01
  • 〈日本体育学会第66回大会体育哲学専門領域シンポジウム報告〉生涯スポーツ(論)と学校体育(1)-生涯教育・学習としての「文化としてのスポーツ」-
    共著
    体育哲学研究(日本体育学会体育哲学専門分科会) (46) 19 - 33 2016/06
  • スポーツ指導における体罰の問題を考える
    児童心理(金子書房) (998) 116 - 123 2015/02
  • コミュニケーションスキルを活用した部活動指導-信頼関係を基盤とした望ましい部活動の在り方-
    月刊.中学校(全国中学校校長会) 平成26年6月号 14 - 17 2014/06
  • 運動部活動における外部指導者導入に関わる問題-問題発生パターンの類型化を中心に-
    体育・スポーツ科学(兵庫体育・スポーツ科学学会) (19) 49 - 54 2010/05
  • スポーツクラブのあり方についての一考察-「生きる力」に関わる議論を手がかりに-
    体育・スポーツ科学(兵庫体育・スポーツ科学学会) (10) 41 - 48 2001/03
  • 「運動部活動の教育的価値」論の再考
    Proceedings of the International Conference for the 20th Anniversary of the Japanese Society of Sport Education 2000(日本スポーツ教育学会第20回記念国際大会論集),pp.103-106 103 - 106 2001/03
  • みんなの役に立つ実践研究を進めるために-何を書けばヒントになりやすいか(試案)-
    全日本大学ソフトボール連盟機関誌・ウインドミル (4) 16 - 19 2000/12
  • 大学・短期大学のスポーツ指導(部活動)を考える-日本代表・高山樹里選手へのインタビューを端緒にして-
    全日本大学ソフトボール連盟機関誌・ウインドミル (3) 4 - 10 1999/12
  • 教科教育実践学構築の試み-保健体育科の立場から-
    教育実践学の構築(兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科) 209 - 217 1999/03
  • 運動不適応症候群の教育的解決に関する研究-小学校教育における体育科の学習内容について-
    日本教科教育学会誌 22 (1) 55 - 63 1999/03
  • Re-examining Sport Culture from the Perspective of Pedagogy - A Framework of "Intrinsic-Extrinsic Value"-
    Proceeding of the 23rd Annual Conference of PSSS (Philosophic Society for the Study of Sport) 141 - 145 1997/02
  • 本学の教養教育における「体育実技」の理念と内容の試案
    兵庫教育大学研究紀要 14 61 - 72 1994/02
  • Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education Japan Society for the Philosophy of Sport and Physical Education 第15巻 (第1号) 3 - 16 0915-5104 1993
  • 「『スポーツ教育』の概念検討のための方法論的視座に関する一考察」
    『兵庫教育大学研究紀要』 第13巻 (第3分冊) 1993
  • P.J.アーノルドの「運動教育」論に関する一考察
    スポーツ教育学研究 12 (2) 65 - 76 1992/01
  • 体育科における展望としての「楽しさ」論の哲学的検討
    体育・スポーツ哲学研究 12 (1) 63 - 76 1990/06
  • 学校体育における目標としての「社会的態度」の再検討
    スポーツ教育学研究 10 (1) 25 - 31 1990/05

Books etc

  • Society5.0時代を拓く学校教育の挑戦
    兵庫教育大学先端教職課程カリキュラム開発センター; 附属共同研究チーム編著; 分担執筆 (幼稚園におけるSTEAM教育の取り組み-「遊び」をティンカリングの視点から捉え直す(pp.18-27))渓水社 2023/03
  • 〈新版〉教養としての体育原理-現代の体育・スポーツを考えるために-
    (Joint work)2016/07
  • 「いじめ」と「体罰」その現状と対応-道徳教育・心の健康教育・スポーツ指導のあり方への提言-
    (Joint work)2014/07
  • 〈豊岡市〉学校園庭芝生化にかかる検証最終報告書
    2014/03
  • 「ひょうごスポーツクラブリーダーテキスト」
    2008
  • 新世紀スポーツ文化論-体育学論叢IV-
    (Joint work)2000/07
  • 「スポーツ倫理学入門」
    (Joint translation)不昧堂出版 1994

Conference Activities & Talks

  • 運動部活動の地域移行に向けた行政、並びに地域スポーツクラブ・団体の関わりについて
    スポーツ立県ひょうご推進会議  2023/08
  • 「部活動の地域移行」で 学校部活動はどうなる?
    多可町教員・部活動の地域移行勉強会  2023/08
  • 中学校部活動の地域移行を契機に 「まちづくり」を ー文化・スポーツ活動を『地域展開』する視点からー
    令和5年度 東播磨・北播磨地区社会教育振興大会  2023/07
  • 部活動「指導」を捉え直そう!
    令和5年度神戸市教委・安全な部活動・体育授業のための研修会  2023/05
  • 子どもの成長とスポーツ ー「遊び(プレイ)のこころ」を大切に―
    小野市青少年育成推進委員会  2023/02
  • 指導者はなぜ「行き過ぎた指導」に 陥ってしまうのかースポーツと教育の本質を考えることからー
    令和4年度第2回香川県スポーツ指導者研究会  2023/02
  • 「スポーツの概念、価値」を今一度問う
    全国YMCAウエルネス担当者研修会  2022/11
  • 「クラブ活動(club activity)」についての概念的検討
    ⽇本体育学会第 70 回⼤会(慶應義塾⼤学)  2019/09

Awards & Honors

  • 2023/05 兵庫県 兵庫県功労者表彰(学術教育功労)

Teaching Experience

  • tiiki Sporttiiki Sport Hyogo University of Teacher Education
  • Volunteer EducationVolunteer Education Hyogo University of Teacher Education
  • Sport CultureSport Culture University of Hyogo

Social Contribution

  • 兵庫体育・スポーツ科学学会 理事長
    Role : Others
  • 日本部活動学会 副会長
    Role : Others
  • 教員研修講座
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Event, Program, Title : 部活動のあり方
  • society activity
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Event, Program, Title : 子どものスポーツ,その光と影
  • スポーツクラブ21ひょうごクラブアドバイザー
    Role : Consultant

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.