Researchers Database

MORIMOTO Yoshiyuki

FacultyManagement of Curriculum,Instruction,and Student Guidance
PositionAssociate Professor
Mail
HomepageURL
Birthday
Last Updated :2025/04/12

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • キャリア形成   強み   ポジティブ心理学   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Educational psychology
  • Humanities & social sciences / Clinical psychology

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Hyogo University of Teacher EducationGraduate School of Education准教授
  • 2019/04 - 2022/03  Hyogo University of Teacher Education学校教育研究科講師
  • 2016/04 - 2019/03  Kanazawa Gakuin UniversityFaculty of Literature講師

Education

  •        - 2016/03  Rissho University  心理学研究科心理学専攻博士後期課程

Association Memberships

  • 日本学校心理学会   JAPAN SOCIETY FOR RESEARCH ON EMOTIONS   THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF CAREER EDUCATION   JAPAN SOCIETY OF PERSONALITY PSYCHOLOGY   日本学校メンタルヘルス学会   JAPANESE ASSOCIATION OF INDUSTRIAL COUNSELING   THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY   THE JAPANESE ASSOCIATION OF COUNSELING SCIENCE   THE ASSOCIATION OF JAPANESE CLINICAL PSYCHOLOGY   

Published Papers

Conference Activities & Talks

  • サーバント型リーダーシップが部下の心の健康を阻害する可能性:上司のリーダーシップが精神的健康、心理 的安全性、職場での強みの発揮やワークエンゲージメントに与える影響
    高橋誠; 森本哲介
    日本キャリア・カウンセリング学会第29回大会  2024/11
  • 強み介入が児童の人権感覚に及ぼす影響-実践群と対照群の比較を通して-
    伊住継行; 清永裕子; 森本哲介
    日本学校心理学会第26回大会  2024/09
  • 森本哲介; 高橋誠
    日本カウンセリング学会第56回大会  2024/07
  • 学校の心理的安全性が教員の教師バーンアウト,児童の強みへの注目と褒め行動に及ぼす影響の性差 教員ストレングス・スポッティングを用いた検討
    高橋誠; 森本哲介
    日本発達心理学会 第35回大会  2024/03
  • 森本哲介
    日本カウンセリング学会第55回大会  2023/08
  • 早坂美奈子; 森本哲介; 水上勝義
    日本ストレスマネジメント学会第21回年次大会  2023/07
  • 強み活用プログラムが働く女性の心理的ウェルビーイングに及ぼす影響  [Not invited]
    早坂美奈子; 森本哲介; 水上勝義
    第53回文理シナジー学会令和5年度春の大会  2023/05
  • 強み介入が中学生の強みの受容に与える効果の検証
    田畑好基; 森本哲介
    日本学校メンタルヘルス学会第26回大会  2023/03
  • マインドフル・イーティングと摂食障害傾向の関連 ―日本語版Mindful Eating Scale(MES-J)を用いた検討―
    高橋誠; 鈴木公啓; 関谷大輝; 森本哲介
    日本パーソナリティ心理学会第31回大会  2022/12
  • 森本哲介; 田畑好基; 髙橋誠
    日本パーソナリティ心理学会第31回大会  2022/12
  • “キャリア教育に活用できる性格特性的強み尺度”を用いた 就職活動支援プログラムが就職活動不安に与える効果
    高橋誠; 森本哲介
    日本キャリアカウンセリング学会第27回大会  2022/11
  • バーンアウト状態の教員は子どもの強みを引き出せるのか?小学校教員のバーンアウトがストレングス・スポッティングと賞賛行動に与える影響
    高橋誠; 森本哲介
    日本教育心理学会第64回総会  2022/08
  • 日本語版マインドフル・イーティング・スケール(MES)作成の試み
    高橋誠; 鈴木公啓; 関谷大輝; 森本哲介
    日本カウンセリング学会第54回大会  2022/08
  • 学校現場で児童生徒の強みを育成する際の「困難感」に関する研究:キャリア教育の現場で年収に関連する強みをどう育成するか
    高橋誠; 森本哲介
    日本感情心理学会第30回大会  2022/05
  • 性格特性的強みと年収や職務満足との関連に関する研究:キャリア教育で育むべき能力とは何か
    高橋誠; 森本哲介
    日本学校メンタルヘルス学会第25回大会  2022/02
  • 森本哲介; 高橋誠
    日本パーソナリティ心理学会第30回大会  2021/09
  • 森本哲介; 高橋誠
    日本教育心理学会第63回総会  2021/08
  • 森本哲介
    日本カウンセリング学会第53回大会  2021/08
  • キャリア教育に対する教員の認識 ―教員アンケートから考える研修の方向性―
    平野雅子; 森本哲介
    日本キャリア教育学会第42回大会  2020/10
  • 強み受容尺度の作成の試み
    森本哲介; 高橋誠
    日本感情心理学会第28回年次大会  2020/06
  • 教師の「児童生徒の強みを見出し生かす力」の育成―現職教員と学生の差異に着目して
    森本哲介
    日本キャリア教育学会第41回  2019/11
  • SBP実施過程における「自己の強みの受け入れ」に関する研究-プログラム参加者が感じる強みの実感
    高橋誠; 森本哲介
    日本パーソナリティ心理学会第28回大会  2019/08
  • Effect of intervention of using the “psychological strengths” adapted to Japanese culture
    高橋誠; 森本哲介
    第6回 World Congress on Positive Psychology  2019/07
  • 保育専攻学生を対象とした強みを用いた介入プログラムが保育者効力感に与える効果: 強みの発見やリフレーミングを用いた介入
    高橋誠; 森本哲介
    日本発達心理学会第30回大会  2019/03
  • 強みを中心としたキャリア形成支援プログラムが自己PR効力感と自己形成意識に与える影響
    森本哲介; 高橋誠; 田原直久
    日本産業カウンセリング学会第22回大会  2017/08

MISC

Awards & Honors

  • 2023/03 日本学校メンタルヘルス学会 発表賞
     強み介入が中学生の強みの受容に与える効果の検証 
    受賞者: 田中好基;森本哲介
  • 2019/11 日本キャリ ア教育学会 優秀発表賞
     教師の「児童生徒の強みを見出し 生かす力」の育成― 現職教員と学生の差異に着目して 
    受賞者: 森本哲介
  • 2018/09 日本産業カウンセリング学会 優秀賞
     強みを中心としたキャリア形成支援プログラムが自己PR効力感と自己形成意識に与える影響 
    受賞者: 森本哲介;高橋誠;田原直久

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Date (from‐to) : 2022/04 -2026/03 
    Author : 森本 哲介
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Date (from‐to) : 2018/04 -2022/03 
    Author : MORIMOTO YOSHIYUKI
     
    The purpose of this study was to examine the acceptability of one's own strengths and to clarify the process of influence on well-being. In study 1, I interviewed participants in the Strengths Based Program and examined the characteristics of Strengths acceptance. In Study 2, I developed the strength acceptance scale. In Research 3, I divided the types according to how the strengths were accepted. In studies 4, 5, 6, examined the relationship between strength acceptance measures and other psychological scales, and showed that accepting strengths has a positive impact on well-being in various aspects. In Study 7, I examined the process the strength acceptance affects well-being using a structural equation model.

Social Contribution

  • 働く女性のストレスマネジメント~自分の強みを知ってウェルビーイングで働こう~
    Date (from-to) : 2022/03
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 東京都男女共同参画センター
  • ピアサポートプログラム
    Date (from-to) : 2021/04
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県立猪名川高校

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.