研究者総覧

谷田 増幸 タニダ マスユキ

所属部署教育方法・生徒指導マネジメントコース
職名教授
メールアドレス
ホームページURL
生年月日
Last Updated :2025/05/16

研究者情報

学位

  • 学士(文学)
  • 博士(学校教育学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 道徳教育   公民科教育「倫理」   教育哲学   教育課程   

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学 / 道徳教育
  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 公民科教育

経歴

  • 2010年04月  兵庫教育大学大学院学校教育研究科 教授Graduate School of Education
  • 2006年04月 - 2010年03月  (併任)文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官
  • 2006年04月 - 2010年03月  国立教育政策研究所 教育課程調査官
  • 2003年04月 - 2006年03月  広島市教育センター 指導主事
  • 1996年04月 - 2003年03月  広島市立高等学校 教諭
  • 1984年04月 - 1996年03月  広島市立中学校 教諭

学歴

  •         - 2005年03月   兵庫教育大学   大学院連合学校教育学研究科
  •         - 1994年03月   鳴門教育大学   大学院学校教育研究科
  •         - 1984年03月   広島大学   文学部   哲学科

研究活動情報

論文

書籍

  • 『概説 教職課程コアカリキュラム』
    共著 (担当:その他範囲:)株式会社ジダイ社 2018年05月
  • 『「特別の教科 道徳」が担うグローバル化時代の道徳教育』
    共著 北大路書房 2016年03月
  • 『平成28年版中学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編』
    (担当:共著範囲:1章2(14-17),3章17,18(82-85))明治図書 2016年02月
  • 『戦後道徳教育を築いた人々と21世紀の課題』
    共著 教育出版 2012年06月
  • 『教育的思考の作法4 道徳教育の可能性-徳は教えられるか-』
    共著 福村出版 2012年03月
  • 『新中学校道徳指導細案』
    編著 明治図書 2010年07月
  • 『シリーズ〈人間論の21世紀的課題〉⑥教育と倫理』
    共著 ナカニシヤ出版 2008年06月

講演・口頭発表等

  • 公開シンポジウム「道徳科の現在,“祭り”のあとさき-理念と現実の乖離などをどう捉えるのか-」  [通常講演]
    中国四国教育学会公開シンポジウム 2019年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • シンポジウム1「道徳教育から平和を考える-多様な価値観を認め合うということ-」教育方法的アプローチ  [通常講演]
    日本道徳教育学会 2019年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • シンポジウム「道徳科移行に伴う課題と展望-教育課程の設計と教育実践の狭間で何を問い得るのか-」  [通常講演]
    日本道徳教育方法学会 2019年06月
  • 課題研究「「心のノート」改訂の経緯等を手掛かりに.道徳の時間について考える」  [通常講演]
    2013年06月 日本道徳教育方法学会
  • 研究討議「道徳教育における「規範意識の醸成」-教育課程上の位置付け.教育実践.学的検討の視点から-」  [通常講演]
    『教育哲学研究』 2013年05月 教育哲学会
  • シンポジウム「「言語活動の充実」が「道徳の時間」にもたらすもの-あらためて「道徳の時間」とは何か-」  [通常講演]
    2011年06月 日本道徳教育方法学会
  • 【テーマ型研究発表】「道徳教育についての教育課程上の位置付けとその倫理学的または教育学的検討の視点」  [通常講演]
    2010年08月 日本教育学会
  • ワークショップ「高等学校「哲学・倫理」教育の現状と課題」  [通常講演]
    2009年05月 日本哲学会
  • 主題別討議「「道徳教育」の倫理学的意義についての検討」  [通常講演]
    2008年10月 日本倫理学会

MISC

  • 「道徳科における指導と評価の充実に向けて-児童生徒の心に響く授業であるために-」
    兵庫県立教育研修所編『月刊兵庫教育12月号』 (814) 4 -7 2018年12月 [招待有り]
  • 「高校で今,なぜ道徳教育が必要か」
    『月刊高校教育2018年8月号』(学事出版) 24 -27 2018年08月 [招待有り]
  • 書評「ソクラテスの最新の化身か?〈会話〉としての教育」(マイケル・オークショット著/ティモシー・フラー編/野田裕久・中金聡訳『リベラルな学びの声』法政大学出版会)
    図書新聞 2018年07月 [招待有り]
  • 「「特別の教科 道徳」をどう推進,定着させるか」
    全日本中学校長会『月刊中学校7月号』 (766) 4 -7 2017年06月 [招待有り]
  • 天根 哲治; 黒岩 督; 山中 一英; 新井 肇; 谷田 増幸; 北川 香 大和大学研究紀要. 教育学部編 = Journal of Yamato University. 大和大学研究紀要教育学部編集委員会 編 3 141 -150 2017年03月
  • 谷田 増幸 全国公立学校教頭会『学校運営/2016年11月号』 58 (664) 14 -17 2016年11月 [招待有り]
  • 提言「「特別の教科 道徳」における指導と評価の在り方」
    教育調査研究所『教育展望』 61 (11) 48 -53 2015年12月
  • 谷田 増幸 『月刊 教職研修』 43 (9) 84 -87 2015年05月
  • 「郷土に対する誇りと愛情が取り結ぶ絆.そして未来へ-」
    『ふくしま道徳教育資料集 第Ⅲ集 郷土愛 ふくしまの未来へ』 2015年03月
  • 「高等学校「在り方生き方教育」における教育課程と指導方法の改善・充実に関する研究」
    谷田増幸; 新井肇; 澤田浩一; 阿形恒秀; 胤森裕暢; 上村崇 兵庫教育大学平成24~25年度「理論と実践の融合」に関する共同研究成果報告書 2014年05月
  • 谷田 増幸 『月刊 高校教育』 47 (2) 22 -25 2014年02月
  • 課題研究「「心のノート」改訂の経緯等を手掛かりに.道徳の時間について考える」
    日本道徳教育方法学会 2013年06月
  • シンポジウム「「言語活動の充実」が「道徳の時間」にもたらすもの-あらためて「道徳の時間」とは何か-」
    日本道徳教育方法学会 2011年06月
  • 【テーマ型研究発表】「道徳教育についての教育課程上の位置付けとその倫理学的または教育学的検討の視点」
    日本教育学会 2010年08月
  • 「道徳教育の改善/充実にかかる視点とその具体的方策-推進体制づくりと指導計画の作成を中心に-」
    兵庫県立教育研修所『月刊兵庫教育8月号』 2009年08月
  • ワークショップ「高等学校「哲学・倫理」教育の現状と課題」
    日本哲学会 2009年05月
  • 「道徳教育と視聴覚教育のかかわりをあらためて考える」
    『視聴覚教育』 2008年10月
  • 主題別討議「「道徳教育」の倫理学的意義についての検討」
    日本倫理学会 2008年10月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2012年04月 -2016年03月 
    代表者 : 山中 一英; 新井 肇; 谷田 増幸; 天根 哲治; 黒岩 督; 北川 香
     
    本研究では,新人教員の成長を促すメンター教員に求められる力量ならびに新人教員教育に対する教職大学院等の高等教育機関の貢献可能性が検討された。その結果,メンター教員が「優れた教員養成者」であるためには,新人教員とともに学ぶ関係性の構築やメンタリングとコーチングの柔軟な使い分けが求められることが示された。さらに,イングランドで導入された新人教員教育制度である'Masters in Teaching and Learning (MTL)'に関する複眼的分析から,それを特徴づける「学びのトライアングル」は,高等教育機関の教師教育への関与のあり方を示す一つの実効的なモデルである可能性が示唆された。

担当経験のある科目

  • 教育の歴史と教育理論の展開兵庫教育大学
  • 道徳教育実践研究兵庫教育大学
  • 道徳教育論兵庫教育大学
  • 学校における心の教育実践研究兵庫教育大学
  • 道徳授業の教材及び指導過程の実践開発兵庫教育大学
  • 道徳教育及び道徳授業の理論と実際兵庫教育大学

社会貢献活動

  • 「教員等の資質向上に関する協議会委員」
    期間 : 2017年06月 - 現在
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 「兵庫県道徳教育実践推進協議会委員」
    期間 : 2013年05月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 「人権教育資料検討委員会」委員(副委員長)
    期間 : 2022年06月15日 - 2023年03月31日
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会事務局人権教育課
  • 「大阪府人権施策推進審議会委員」
    期間 : 2015年10月 - 2019年09月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 大阪府府民文化部人権局
  • 「令和元年度教職員等中央研修第2回次世代リーダー育成研修」
    期間 : 2019年08月29日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 教職員支援機構
  • 「令和元年度県立学校等道徳教育推進教師研修会」
    期間 : 2019年05月28日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福岡県教育委員会
  • 「問題調査研究部会教科・科目ワーキンググループ委員」
    期間 : 2016年12月 - 2019年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 独立行政法人大学入試センター
  • 「学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者委員(公民(倫理))」
    期間 : 2016年11月 - 2019年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「教科用図書検定調査審議会委員」
    期間 : 2015年04月 - 2019年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会)」〈教員養成部会〉,〈教育課程部会社会・地理歴史・公民WG〉
    期間 : 2015年05月 - 2019年02月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「大学設置・学校法人審議会大学設置分科会専門委員会委員」
    期間 : 2017年04月 - 2018年10月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「平成30年度全県夏季教育委員会研修会」
    期間 : 2018年08月21日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 「平成30年度教職員等中央研修第2回中堅教員研修」
    期間 : 2018年06月21日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 教職員支援機構
  • 「平成29年度大阪府都市教育委員会研修会」
    期間 : 2018年01月29日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 大阪府都市教育委員会連絡協議会
  • 「道徳教育研修会」
    期間 : 2017年07月31日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 神戸市教育委員会事務局(神戸市総合教育センター)
  • 「道徳教育講座Ⅲ」
    期間 : 2017年07月04日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 京都府総合教育センター
  • 「道徳教育実践研修(全県研修)」
    期間 : 2017年06月08日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 「平成29年度教職員等中央研修第1回中堅教員研修」
    期間 : 2017年05月26日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 教職員支援機構
  • 「高等学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員(公民「倫理」)」
    期間 : 2016年01月 - 2017年03月
    役割 : 調査担当
    主催者・発行元 : 国立教育政策研究所
  • 「教育研究開発企画評価会議協力者委員」
    期間 : 2010年11月 - 2016年10月
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「平成28年度小中学校教育課程研究集会」
    期間 : 2016年08月09日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 愛媛県教育委員会
  • 「平成28年度小学校道徳教育実践研修・中学校道徳教育実践研修」
    期間 : 2016年05月31日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 広島市教育委員会(広島市教育センター)
  • 「兵庫県立教育研修所運営協議会委員」
    期間 : 2014年08月 - 2016年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 「平成27年度「ぐんま教育フェスタ」」
    期間 : 2016年02月06日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 群馬県総合教育センター
  • 「高等学校学習指導要領実施状況調査問題作成委員(公民「倫理」)」
    期間 : 2014年04月 - 2015年12月
    役割 : 調査担当
    主催者・発行元 : 国立教育政策研究所
  • 「平成27年度教職員等中央研修第4回中堅教員研修」
    期間 : 2015年11月27日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 教員研修センター
  • 「道徳教育の改善等に係る調査研究協力者委員」
    期間 : 2014年12月 - 2015年03月
    役割 : 調査担当
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会)」〈道徳教育専門部会〉
    期間 : 2014年03月 - 2015年02月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「「心のノート」活用事例集」の改善に関する協力者会議委員」
    期間 : 2012年01月 - 2012年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「「評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究」協力者委員」
    期間 : 2011年06月 - 2012年03月
    役割 : 調査担当
    主催者・発行元 : 国立教育政策研究所
  • 「小学校及び中学校の魅力的な道徳教材の作成に関する協力者会議委員」
    期間 : 2010年04月 - 2011年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 文部科学省
  • 「「万引きをしない・させない」社会環境づくりと規範意識の醸成に関する調査研究委員会委員」
    期間 : 2009年07月 - 2009年09月
    役割 : 調査担当
    主催者・発行元 : 警視庁

メディア報道

  • 「道徳教育研究・研修資料編集委員会委員」
    報道 : 2012年05月
    発行元・放送局 : 京都府教育委員会

その他のリンク

researchmap