研究者総覧

永田 夏来 ナガタ ナツキ

所属部署生活・健康・情報系教育コース
職名教授
メールアドレス
ホームページURL
生年月日
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 博士(人間科学)(2004年 早稲田大学大学院)
  • 修士(人間科学)(2000年 早稲田大学大学院)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 家族   恋愛   結婚   若者   未婚化・晩婚化   妊娠・出産   地域   移動   

研究分野

  • 人文・社会 / ジェンダー
  • 人文・社会 / 社会学 / 家族社会学

経歴

  • 2025年04月 - 現在  国立大学法人兵庫教育大学大学院教育内容・方法開発専攻行動開発系教育コース教授
  • 2024年09月 - 現在  兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(社会制度と人間行動)Dマル合判定
  • 2019年04月 - 現在  国立大学法人 神戸大学国際人間科学部非常勤講師
  • 2020年04月 - 2025年03月  国立大学法人兵庫教育大学大学院教育内容・方法開発専攻行動開発系教育コース准教授
  • 2003年04月 - 2021年03月  武蔵野大学 人間関係学部非常勤講師
  • 2018年04月 - 2020年03月  国立大学法人 兵庫教育大学 大学院教育内容・方法開発専攻行動開発系教育コース 講師
  • 2016年04月 - 2018年03月  神戸学院大学現代社会学部非常勤講師
  • 2013年04月 - 2018年03月  国立大学法人 兵庫教育大学大学院教育内容・方法開発専攻行動開発系教育コース助教
  • 2011年04月 - 2016年03月  神戸学院大学人文科学部非常勤講師
  • 2011年04月 - 2012年03月  公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構研究調査本部主任研究員
  • 2008年04月 - 2011年03月  明治大学大学院情報コミュニケーション研究科兼任講師of Information and Communication, Graduate School
  • 2005年04月 - 2011年03月  成蹊大学文学部非常勤講師Faculty of Humanities
  • 2007年04月 - 2010年03月  立正大学文学部史学科非常勤講師

学歴

  • 2000年04月 - 2004年03月   早稲田大学   大学院人間科学研究科 博士後期課程   生命科学専攻
  • 1998年04月 - 2000年03月   早稲田大学   大学院人間科学研究科 修士課程   生命科学専攻
  • 1994年04月 - 1998年03月   東京学芸大学   教育学部   総合社会システム科学科

所属学協会

  • IFHE (International Federation for Home Economics)   関西社会学会   日本家庭科教育学会   日本家族社会学会   日本ポピュラー音楽学会   家族問題研究学会   日本社会学会   関東社会学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 木戸, 功; 松木, 洋人; 戸江, 哲理 青弓社 2024年11月 ISBN: 9784787235480 306p
  • 永田夏来 (担当:共編者(共編著者)範囲:日本の家族社会学はいかに「出会いと結婚」を扱ってきたか)ナカニシヤ出版 2024年10月 ISBN: 4779517664 222 17-29
  • 永田, 夏来; 松木, 洋人 (担当:共編者(共編著者)範囲:二一世紀における日本の家族社会学の展開とその課題)岩波書店 2024年08月 ISBN: 4000114506 288 243―267
  • 日本家族社会学会 (担当:分担執筆範囲:共同生活をしない家族)丸善出版 2023年12月 ISBN: 4621308343 754 628-629
  • 日本家族社会学会 (担当:分担執筆範囲:選択的シングル)丸善出版 2023年12月 ISBN: 4621308343 754 356-357
  • 高野, 光平; 加島, 卓; 飯田, 豊; 林田, 新; 田中, 里尚; 宮田, りりぃ; 守, 如子; 光岡, 寿郎; 永田, 夏来; 池上, 賢 (担当:分担執筆範囲:夏フェス:コモディティ化とコミュニティ化)北樹出版 2023年11月 ISBN: 9784779307225 185 101-110
  • ガールズ・アーバン・スタディーズ「女子」たちの遊ぶ・つながる・生き抜く
    (担当:分担執筆範囲:親密性の舞台としての東京ーー漫画にみるガールズとアーバン)法律文化社 2023年05月 ISBN: 9784589042729 292 119-132
  • 二宮 周平; 風間 孝; 海妻 径子; 松木 洋人; 平山 亮; 永田 夏来; 野沢 慎司; 光本 歩; 杉山 麻里子; 小門 穂; 山下 敏雅; 三成 美保; 田村 哲樹; 齊藤 笑美子; 矢野 恵美; 谷口 洋幸; 大江 洋; 山田 不二子; 鈴木 秀洋 (担当:共著範囲:若者の結婚言説に見る結婚観の<変質>と親密性の変容)法律文化社 2022年03月 ISBN: 4589042002 390 77-94
  • 木村, 絵里子; 轡田, 竜蔵; 牧野, 智和; 大倉, 韻; 荒井, 悠介; 小川, 豊武; 知念, 渉; 寺地, 幹人; 井戸, 聡; 妹尾, 麻美; 永田, 夏来; 福重, 清; 阪口, 祐介 (担当:共著範囲:フジロックフェスティバルに「帰る」人びと―「帰省」のレトリックと第三の故郷)晃洋書房 2021年03月 ISBN: 9784771033719 viii, 182p 119-136
  • 宮台, 真司; 永田, 夏来; かがり, はるき (担当:共著範囲:)集英社 2020年05月 ISBN: 9784087211238 215p
  • 永田夏来 (担当:単著範囲:)イースト新書 2017年08月 ISBN: 9784781650906 198
  • 松本洋人; 永田夏来 (担当:共編者(共編著者)範囲:第2章「恋愛と結婚」)新泉社 2017年03月 ISBN: 9784787717047 236 30-45
  • 永田夏来 (担当:分担執筆範囲:越境する夏フェス女子ー音楽とインターネットをめぐるインテグラルなアクションー)ミネルヴァ書房 2017年 ISBN: 9784623078301 297 109-134
  • 「若者の性」白書 : 第7回青少年の性行動全国調査報告
    日本性教育協会 (担当:分担執筆範囲:第5章「青少年にみるカップル関係のイニシアティブと規範」)小学館 2013年08月 255 101-121
  • 現代社会学辞典
    大澤真幸; 吉見俊哉; 鷲田清一 (担当:共著範囲:「一夫一婦制/一夫多妻制/一妻多夫制/多夫多妻制」「下降婚/上昇婚」)弘文堂 2012年12月 1590 58-59, 657
  • 社会学辞典
    伊藤公雄; 浅野智彦 (担当:共著範囲:「第Ⅱ部 家族の社会学各論:夫婦の愛情関係」)丸善 2010年06月 945 264-265
  • 戦後家族社会学文献選集 解説・解題
    池岡義孝; 犬塚協太 (担当:共著範囲:第7章「解題:結婚への道(現代家族講座2)」 第8章「解題:結婚の幸福(現代家族講座3)」)2009年04月 197 61-66 67-71
  • 関 修; 志田 哲之 他 (担当:共著範囲:第6章「夫婦関係におけるセクシュアリティ」)新泉社 2009年02月 ISBN: 4787709011 346 192-220
  • 牧野智和; 石川良子 他 (担当:共著範囲:第7章「若者と『軽く』なる性」)恒星社厚生閣 2008年10月 ISBN: 4769910878 226 141-161
  • 日本性教育協会 (担当:共著範囲:第4章「性行動の変化と避妊の実行状況」)小学館 2007年06月 ISBN: 4098370476 223
  • 社会福祉の課題と研究動向
    硯川眞旬; 梅木真寿郎 他 (担当:共著範囲:第17章「ジェンダー・セクシュアリティ」)2005年09月 297 181-190
  • 社会学的問いかけ ―関係性を見つめなおすー
    圓岡偉男; 日高洋子 他 (担当:共著範囲:第6章「できちゃった結婚ー結婚の『意味』はどのようにして語られるか」)新泉社 2005年03月 197 129-153
  • 家族革命
    森謙二; 岩上真珠 他 (担当:共著範囲:5章-1「妻と夫の役割構造」 5章-2「夫婦の情緒関係と離婚」)弘文堂 2004年04月 244 127-134, 135-143
  • これからの家族関係学
    土屋葉; 和泉広恵 他 (担当:共著範囲:第4章「結婚の意味/離婚の意味」)角川学芸出版 2003年04月 244 76-102
  • エイジング基本用語集
    荒井浩道・海野和之 他 (担当:共著範囲:「家事労働」「フェミニズム」「ジェンダー」解説)早稲田大学人間総合研究センター流動化社会と生活の質プロジェクト 2003年03月 63 6-7, 15, 27-28
  • 社会的まなざし
    荒井浩道・福留明子 他 (担当:共著範囲:夫婦関係とルール -愛情は社会と無関係に成立するのか?-)新泉社 2002年10月 222 79-94
  • 鶴若, 麻里; 永田, 夏来; 柳原, 良江; 早稲田大学人間総合研究センター流動化社会と生活の質プロジェクト 早稲田大学人間総合研究センター流動化社会と生活の質プロジェクト 2002年06月 37p

講演・口頭発表等

  • 「若者の地方暮らしから考える新時代の家族」 司会  [通常講演]
    永田夏来; 轡田竜蔵; 阿部真大; 久保田裕之; 田渕六郎
    第33回日本家族社会学会大会公開シンポジウム 2023年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • LGBTQ+についての教職員向け講習会
    永田夏来
    姫路市内小学校 2023年08月
  • 日本教育大学協会全国家庭科部門大会( 講演・ランドテーブル・家庭科部会)司会
    日本教育大学協会全国家庭科部門 2023年08月
  • 「ケア関係としての『結婚』』の可能性――伴侶性・異性愛主義から考える」 司会
    志田哲之,深海菊絵,野沢慎司,池田弘乃,永田夏来,菅野摂子
    2023年度家族問題研究学会大会シンポジウム 2023年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ジェンダーと私と違和感「96%の女性が結婚で改姓しているモヤモヤと、新しい家族の形」
    永田夏来
    宝塚市男女共同参画センター 男女共同参画スタディーズ2023 2023年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「自著を語る~MY FIRST BOOK~(2)歴史・制度・ジェンダー」司会
    永田夏来
    2023年度第74回関西社会学会大会 2023年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「若い世代が子育てと仕事を両立をしやすい社会とは」  [招待講演]
    山口慎太郎 永田夏来 パトリック・ハーラン
    日経こども未来経済フォーラム 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 永田夏来
    第95回日本社会学会大会 2022年11月 口頭発表(一般)
  • 若者にみられる恋愛の「変化」をふまえた新しい社会の構想に向けて  [招待講演]
    永田夏来
    第61回 ESRI-政策フォーラム シリーズ:「静かなる有事」少子化と男女共同参画 第1回「人生100年時代の若者の恋と結婚」 2022年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Current Condition and Problems in the Life Situations and ParentChild Relationships of Junior High School Students  [通常講演]
    Shintaro MURATA; Natsuki NAGATA
    XXIV WORLD CONGRESS-Home Economics Soaring Toward Sustainable Development 2022年09月 ポスター発表
  • Natsuki NAGATA; Shintaro MURATA
    IFHE World Congress 2022 Virtual Oral Presents 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 妊娠先行型結婚の語りにみる世代差――NFRJ質的調査データを利用して  [通常講演]
    永田夏来
    家族問題研究学会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 参与者の「視界」をデザインする:オンライン「保育活動」における観察に 注目して  [通常講演]
    若狹優; 永田夏来
    関西社会学会 2022年05月 口頭発表(一般)
  • 音楽が聴けなくなる日~「自粛」の先にあるもの~
    富田林市立中央公民館 2021年10月
  • パンデミックをめぐるメディアと社会:その可能性と困難  [招待講演]
    石田佐恵子; 澤康臣; 松井広志; 柴野京子; 永田夏来; 伊藤昌亮
    日本マス・コミュニケーション学会 2020年秋季大会シンポジウム 2020年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 中学生の生活状況と保護者との人間関係にみる現状と課題
    村田晋太朗; 永田夏来
    第41回 日本家政学会関西支部 研究発表会 口頭発表 2019年10月
  • 非親族による子育てのサポートの獲得と維持――90 年代におけるシェア居住の事例から
    第92回 日本社会学会大会 2019年10月
  • 共同での子育てを実践するシングルマザーにみる育児サポートの獲得―90年代におけるシェア居住の事例から―
    第29回 日本家族社会学会大会 2019年09月
  • これからを生きるヒント講座 変わる結婚観・家族観
    奈良女性センター 2019年06月
  • 青少年の性行動の不活発化と多様性 「第 8 回青少年の性行動全国調査」からみえてくる若者像
    東京性教育研修セミナー 2018年11月
  • 少子高齢化におけるこれからのライフスタイル
    平成30年度 富士見市男女共同参画セミナー 2018年11月
  • 新しい「かぞく」のカタチを求めて
    越谷市男女共同参画支援センター ほっと越谷 2018年10月
  • 生涯未婚時代を生きる
    大阪市立男女共同参画センター中央館 2018年10月
  • 日本における家族の現状と課題~家庭科教育の観点から~
    吹田市学研技術・家庭科部会 2018年02月
  • これからの親と子と家族の話
    京都学森舎 2018年02月
  • 「逃げ恥」から結婚を考える~お互いに幸せになるために~
    東大阪市立男女共同参画センター 2017年05月
  • ポスト〈カワイイ〉時代のメディア文化を考える  [招待講演]
    マスコミ学会メディア文化研究部会 研究会 2017年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ポピュラー音楽と政治の現在 : フジロック「音楽に政治を持ち込むな」問題を中心に
    太田健二; 津田大介; 伊藤昌亮; 増田聡; 永田夏来
    第28回日本ポピュラー音楽学会 2016年12月
  • 中学校家庭分野実践論文にみる教育評価の現状と課題
    山本亜美; 永田夏来; 村田晋太朗
    日本家庭科教育学会 2016年07月
  • 中学校家庭分野における「家族」教育の現状と課題ー「評価」に関する記述に着目してー
    村田晋太朗; 永田夏来; 山本亜美
    日本家政学会 2016年05月
  • ロックフェスに「帰る」人々ーフジロックフェスティバルにみるインターネットと現地の交錯:現代都市における<場所性>・再考」
    関東社会学会・第二回研究例会 2016年03月
  • 中学校家庭分野における「家族」教育の現状と課題~「理論と実践」のテキスト分析を題材にして~
    永田夏来; 村田晋太朗; 山本亜美
    日本家庭科教育学会2015年度例会 2015年12月
  • ジェンダーから見るフェス参加ー出生階層と生活状況による違いはあるのかー ワークショップ『フェスをめぐる差異「行く/行かない」と「行ける/ない」』
    第27回日本ポピュラー音楽学会年次大会 2015年12月
  • 結婚の動機と生活の見通しの提示ー妊娠先行型結婚の妻へのインタビューから
    第25回日本家族社会学会 2015年08月
  • 日本国内における結婚と家族の地域研究「地元で生活する子育て中の青年層の状況ー兵庫県都市部の居住者を対象としたネット調査からー」
    第24回日本家族社会学会大会 2014年09月
  • 人権研修企画実践【デートDV】~豊かな人間関係をつくる授業"データで見る若者の恋愛"
    一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会 2014年07月
  • The Passivity to a Romantic Relationship as a Criticism of the Gender Norms
    Trilater Cooperation Secretariat Jeju Forum for Peace and Prosperity 2014 2014年05月
  • 「いまどきの若者の結婚観と恋愛観」
    長岡京市市民公開講座 2013年10月
  • 妊娠先行型結婚にみる夫婦関係と夫婦出生力の状況
    第23回日本家族社会学会大会 2013年09月
  • 連続講演「〈幸せ〉のゆくえ~ライフコースから考える~」第1回「幸せな結婚」の果てに」
    パルテノン多摩 2013年02月
  • Gender Differences in Attitudes toward Dating and Sexual Behaviour among Japanese Youth
    12th Asia-Oceania Congress of Sexology 2012年04月
  • Attitudes to marriage and sexual behavior among Japanese youth  [通常講演]
    Natsuki NAGATA
    The 18th World Association for Sexual Health (WAS) and the 1st World Congress in Sexual Health 2007年04月 口頭発表(一般)
  • 家事・育児分担の提示と対等な夫婦関係のマネージ  [通常講演]
    永田夏来
    日本家族社会学会第14回大会 2004年09月 口頭発表(一般)
  • 夫婦の会話にみる結婚の動機について—妊娠先行型結婚の夫婦を対象に—  [通常講演]
    永田夏来
    日本家族社会学会第12回大会 2002年09月 口頭発表(一般)
  • 現代日本における夫婦関係研究の再構築の試み  [通常講演]
    第73回日本社会学会大会 2000年11月 口頭発表(一般)
  • 夫婦関係における親密性に関する研究—夫婦を支えているものは何か—
    永田夏来
    第412回家族問題研究会例会 2000年03月 口頭発表(一般)

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2025年04月 -2028年03月 
    代表者 : 永田 夏来
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2027年03月 
    代表者 : 轡田 竜蔵; 永田 夏来; 阿部 真大; 松村 淳
  • ひょうご震災記念21世紀研究機構:「県要請テーマ研究」事業
    研究期間 : 2022年 -2025年
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 轡田 竜蔵; 永田 夏来; 阿部 真大; 松村 淳
     
    ・研究チームの4名で、月に1度のペースで丹後地域を訪問し、Uターン・Iターンのコミュニティの諸実践を参与観察しつつ、その担い手の方々10数人に対するインタビュー取材を行った。丹後地域に広がる移住者のネットワークやコミュニティの動きを捉えるとともに、今後の調査活動のキーパーソンとなる方々との関係性を築くことができた。
    ・調査テーマと関連し、研究参加者4名全員が、研究テーマに関わる論文や著書を発表した。轡田竜蔵は兵庫県における郵送による住民意識調査を実施し、コロナ禍後の居住とライフスタイル、働き方に関する意識の動向に関する論考をまとめたが、これは来年度の質問紙調査と関係する内容を含む。阿部真大は、轡田とともに行った京都府における若者調査をベースに、UIターンの若者が創り出す「新しい公共」の場に関する論考をまとめた。永田夏来は本研究では、UIターンの家族・子育ての問題に関する調査を進めているが、本年度はそれに関連し、若者の結婚観に関する論文を発表した。松村淳は単著『建築家の解体』(ちくま新書、2022年6月刊行予定)をまとめたが、そのなかにおけるローカル志向の建築家に関する論考は、本研究で進めている丹後地域における建築関係者への調査と関連するものである。
    ・2022年に京丹後市で行う予定の質問紙調査の調査票について、自治体関係者およびまちづくり団体の方とも相談しつつ、ほぼ完成させた。そして、質問紙調査の実施計画について見通しをたてた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 山田 昌弘; 永田 夏来; 土屋 葉; 千田 有紀; 羽渕 一代; 須長 史生; 谷本 奈穂; 施 利平
     
    日本のカップル関係の全体像の解明をめざすため、今年度は、昨年のパイロット調査(コロナ禍における親密性の実態調査)の結果を分析しまとめると共に、来年度の大規模調査に向けて、二つのパイロット調査を行った。 昨年度に実施したコロナ禍において、日本家族の親密性がどのように変化したかについてのネット調査の結果を分析し、検討し、論文にまとめた。 今年度のパイロット調査として、まず、中高年独身者へのインタビュー調査を行った。山田が中心となり、40代から60代の中高年独身者へのインテンシブ名インタビューを実施し、中高年独身者の生活実態、特に親密性と将来不安について聞き取りを行った。コロナ禍により、何人かは対面でなく、オンラインで行う事を余儀なくされた。 もう一つのパイロット調査は、中高年独身者へのネットサンプルに基づく質問紙調査である。調査項目を作成するために、2021年12月に弘前大学に置いて、調査項目の検討会を行った。直接参加できない分担研究者とは、リモートでのやりとりを行った。 2022年2月に、検討した調査票に基づいて、中高年独身者(未婚者、離別者、死別者)調査をマクロミル社に委託し、実施した。1126サンプルの回答を得た。男女、未婚・離死別、居住形態(親同居、一人暮らし)などを軸にして、親密生活や将来の生活見通し、将来不安などを分析している。特に、恋人の有無や結婚相手をみつける活動をしているかどうかなど、カップル形成意欲があるかどうか、それが、将来の不安とどのように結びついているかを重点的に調査、分析している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 羽渕 一代; 井戸 聡; 永田 夏来; 岩田 考; 阿部 真大; 木村 絵里子; 轡田 竜蔵; 白石 壮一郎; 寺地 幹人
     
    2018年度は、地方在住者のライフスタイルと社会意識に関わる調査設計とトランスローカリティモデルの構築にかかわる検討をおこなった。具体的には、本研究に先行する調査である「青森 20 -30 代住民意識調査」を分析・検討をおこなった。さらに日本社会学会においてテーマセッション「トランスローカリティと代替的ライフスタイルの理解に向けて」を開催し、理論モデルの検討をおこなった。 地方在住の青年層の地域イメージ、居住地域の価値観と居住歴、労働状況と価値観、自己評価と人生に対する価値観、生活に対する価値観と 人間関係、社会や政治に対する意識、という主観的意識と価値観と幸福感や生活満足度とどのように関連するのか、おおまかな傾向を把握した。青森県むつ市とおいらせ町の地域差にも配慮した分析をおこなってきた。地方と一口に言ってもさまざまな規模があることから、条件不利地域、地方中枢拠点都市、大都市をどのように境界を設定し、より有効な調査設計が可能であるのか議論を重ねてきた。さらにトランスローカリティという概念の有効性についても検討をおこなった。個人をベースとしたライフスタイルの把握に一定程度有効な概念となりうる可能性を見出すことができた。 この成果をもとに、2021年度に予定している量的調査の対象自治体の絞り込みをおこない、北海道と京都府を対象とすることとした。調査項目については、2019年度末に確定する予定であるが、主として地域、労働、人間関係に対する満足度と本人の幸福度と独立して変数を作成しているという点が従来の社会学における幸福研究とは異なるパースペクティブを提供するだろうという手ごたえが得られた。
  • 兵庫県:ポストコロナ社会の具体化に向けた調査検討費補助事業
    研究期間 : 2020年08月 -2021年03月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2020年03月 
    代表者 : 赤川 学; 山本 功; 佐藤 哲彦; 永田 夏来; 佐藤 雅浩; 中河 伸俊; 石島 健太郎; 木戸 功; 苫米地 伸; 櫛原 克哉; 梅田 直美
     
    当年度は、研究代表者、研究分担者、連携研究者全員が一堂に会するインテンシブな研究会の機会を減らし、国際学会への出席ならびに英語論文の作成準備に重点を置いた。 研究代表者・赤川学は、日本の少子化問題に関する構築主義的自然史モデルによる分析をフーコー的な言説分析と連携させることを狙った英語論文を執筆し、学術雑誌に投稿、その校正に専念した。また2018年11月には、ソウル大学との国際ジョイントフォーラムで司会を行った。 研究分担者のうち佐藤哲彦は世界社会学会で薬物に伴う痛みに関する言説分析の報告を行った。石島健太郎は同学会でALS(筋萎縮性側索硬化症)患者当事者のアドボカシー戦略に関する報告を行なった。また佐藤雅浩はトラウマ概念の変遷に関する英語論文をすでに執筆し、公刊した。 その他の研究分担者も国際社会学会、アメリカ社会学会、社会問題学会などの国際学会に出席し、あるいは日本語による論文執筆を経て、来るべき英語論文執筆の準備を進めた。
    研究組織については、研究代表者の赤川が関東・北海道地区を統括し、研究分担者として山本功(淑徳大学教授)、苫米地伸(東京学芸大学准教授)、木戸功(聖心女子大学教授)がメンバーとなった。関西地区は研究分担者の中河伸俊(関西大学教授)が統括し、研究分担者の佐藤哲彦(関西学院大学教授)、がメンバーとなっている。今年度より佐藤雅浩(埼玉大学准教授)、石島健太郎(帝京大学助教)が新たな研究分担者として加わった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 石川 由香里; 加藤 秀一; 片瀬 一男; 林 雄亮; 土田 陽子; 永田 夏来; 羽渕 一代; 守 如子; 苫米地 なつ帆; 針原 素子; 中澤 智恵; 俣野 美咲; 大倉 韻
     
    1974年開始の青少年の性行動全国調査は以後6年ごとに実施されており、2017年はその第8回にあたる。その実査に向け、2015年に研究会が組織された。最初の2年間は調査票の策定に当てられ、特に情報化社会の進展により新たに必要となった質問文の検討が綿密に行われた。それと並行して、全国各地の中学校、高等学校に赴き、調査受け入れのお願いに回った。実査は2017年の7月から開始され、12月に終了した。その後、データの入力およびクリーニングを行った。2018年度は調査結果の分析に当てられ、第一次報告として2018年東京性教育セミナーで結果を発表するとともに、書籍の出版に向けた論文執筆に取り組んだ。
  • ユニベール財団:
    研究期間 : 2018年04月 -2019年03月 
    代表者 : 蔦谷匠
  • 中学生の「乳児とのふれあい体験」における家族機能の理解と育児力養成に関する研究
    兵庫教育大学:平成29年度「理論と実践の融合」に関する共同研究
    研究期間 : 2017年04月 -2018年03月 
    代表者 : 永田夏来; 加納史章; 村田晋太朗
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2010年04月 -2014年03月 
    代表者 : 原 純輔; 秋永 雄一; 林 雄亮; 永田 夏来; 片瀬 一男; 渡辺 裕子; 高橋 征仁; 加藤 秀一; 石川 由香里; 羽渕 一代; 中澤 智恵; 守 如子; 片瀬 一男; 渡辺 裕子; 高橋 征仁; 石川 由香里; 加藤 秀一; 中澤 智惠; 羽渕 一代
     
    中学生、高校生、大学生の全国標本を対象に、1974年以来6年毎に続けられてきた、第7回「青少年の性行動全国調査」(2011年)の実施と分析を行った。若者の性的経験(行動、意識、知識等々)の長期的変化をインターネットや個人的通信ツールの普及と性教育のあり方と関連づけながら分析し、性的経験の日常化と「性」に対する態度の分極化を明らかにした。 調査結果の分析の後、調査データの公開、図書『「若者の性」白書』の刊行、国際発信、啓発パンフレットの作成・配布などを行った。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2006年 -2008年 
    代表者 : 山田 昌弘; 須長 史生; 千田 有紀; 谷本 奈穂; 施 利平; 羽渕 一代; 土屋 葉; 永田 夏来; 岡本 朝也; 金原 あかね
     
    家族の個人化の進展とその社会的影響を実証的に研究するため、大規模な質問紙調査とインタビュー調査を行った。その結果、世代別による考察から、家族の個人化意識の進展度はゆるく、実態上伝統的役割分業や家計の共同性は維持され、意向においても今後個人化を望む傾向は見られなかった。未婚、離婚、単身赴任など様々な非典型的家族形態をとる家族においては、実家との結びつきの強さが目立った。

委員歴

  • 2024年 - 現在   家族問題研究学会   庶務委員
  • 2023年 - 現在   日本家族社会学会   研究活動委員会 副委員長
  • 2023年 - 現在   関西社会学会   理事・研究活動委員会委員
  • 2022年 - 現在   兵庫県地域創生戦略会議   委員
  • 2021年04月 - 現在   兵庫県子ども・子育て会議   委員
  • 2024年06月 - 2025年03月   長崎県人権施策のあり方に関する検討委員会
  • 2023年07月 - 2025年03月   姫路市子ども・子育て会議委員   委員
  • 2021年04月 - 2024年03月   加東市国民健康保険運営協議会   委員
  • 2021年 - 2024年03月   少年の主張兵庫県大会   審査委員
  • 2023年 - 2024年   家族問題研究学会   企画委員
  • 2023年05月 - 2023年   日経こども未来経済フォーラム   アドバイザー
  • 2021年04月 - 2022年03月   兵庫県新全県ビジョン検討委員会   委員
  • 2014年 - 2022年   家族問題研究学会   会計理事
  • 2019年04月 - 2021年03月   兵庫県長期ビジョン審議会将来構想研究会   委員
  • 2016年 - 2021年   日本社会学会   研究情報支援委員会委員
  • 2004年04月 - 2018年03月   財団法人日本性教育協会「青少年の性行動全国調査」調査委員会   委員
  • 2014年10月 - 2015年11月   兵庫県企画県民部ビジョン課 兵庫のゆたかさ研究会研究委員   委員

担当経験のある科目

  • 社会調査法1国立大学法人神戸大学国際人間科学部
  • 生活経営学・福祉(家族経済学を含む)国立大学法人兵庫教育大学教科・領域教育専修生活・健康系コース
  • ライフスタイルと家族関係国立大学法人兵庫教育大学大学院教育内容・方法開発専攻行動開発系教育コース
  • 家族関係論国立大学法人兵庫教育大学教科・領域教育専修生活・健康系コース
  • 初等家庭、家庭科教育法Ⅱ、家庭科教育法Ⅳ国立大学法人兵庫教育大学教科・領域教育専修生活・健康系コース
  • 社会福祉学演習国立大学法人兵庫教育大学教科・領域教育専修生活・健康系コース
  • 家族関係論武蔵野大学 人間関係学部
  • 基礎統計学神戸学院大現代社会学部
  • 現代社会実習Ⅰ神戸学院大学人文科学部
  • 研究サポート演習専門社会調査C、家族社会学明治大学大学院
  • 家族社会学、ライフコース論成蹊大学文学部現代社会学科
  • ジェンダーの社会学立正大学 文学部
  • 家族と文化・社会兵庫教育大学

社会貢献活動

  • トークイベント「ポリアモリーという生き方」
    期間 : 2024年01月20日
    役割 : 出演
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 荻上チキ『もう一人、誰かを好きになったとき―ポリアモリーのリアル―』(新潮社)刊行記念 トーク&サイン会
  • トークイベント「倫理と規範のDIY」
    期間 : 2023年12月10日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 荻上チキ『もう一人、誰かを好きになったとき―ポリアモリーのリアル―』(新潮社)刊行記念
  • 【恋愛】若者は恋してない?昔からこんな感じ?アタックしたらセクハラ認定?年長者なぜお節介?
    期間 : 2023年11月14日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : AbemaTV
  • 「薬物事件で逮捕された音楽家の作品は回収すべきか?」
    期間 : 2023年10月28日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 神戸新聞
  • 特集「月末恒例・ニュース座談会」
    期間 : 2023年10月27日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオsession
  • 「さよならTwitter~私にとってのSNS」
    期間 : 2023年08月27日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ文化系トークラジオLIFE
  • アシタノカレッジ「これからの家族の在り方」
    期間 : 2023年08月14日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • トーク「研究者と語る!みんなのローカルフェスティバル~子育て・教育・まちづくりの視点から~」 ゲスト: 松村淳(社会学者/労働社会学・都市社会学・建築社会学)永田夏来(家族社会学者)粕谷圭佑(教育社会学者)
    期間 : 2023年07月22日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : アート×教育×福祉×多文化共生×まちづくりの視点を融合させた「ローカルフェスティバル=下町の遊び場」新長田まちびらき コーディネート: 小笠原舞(合同会社こどもみらい探求社)
  • トークイベント:​『つながり』ってなんだ?~「おかえり」というコトバから考える~ 鈴木謙介×​永田夏来×​​白波瀬達也
    期間 : 2023年07月19日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : TBSラジオ「文化系トークラジオLife」と地域住民の運営で50年続いた「NPO法人 西須磨学童保育所」がコラボしてみたら!?
  • 特集メインセッション「#子ども家庭庁 発足~いま必要な #少子化対策、#働き方改革 とは?」筒井淳也×永田夏来×荻上チキ×南部広美
    期間 : 2023年04月06日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 荻上チキ・Session
  • デイリーニュースセッション「まもなく、岸田政権の少子化対策発表へ」
    期間 : 2023年03月29日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 荻上チキ・Session
  • コロナ3年、出口へ
    期間 : 2023年03月27日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 日本経済新聞社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 日本経済新聞オピニオン欄
  • 「産む、産まない、産めない~私の場合 「結婚より子どもが欲しい」 私がシングルマザーを選んだ理由
    期間 : 2023年03月25日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 毎日新聞
  • 出会いに新たな形…メタバースで婚活も!?
    期間 : 2023年03月01日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : ニュースウオッチ9
    イベント・番組・新聞雑誌名 : NHK放送局
  • 「いま“やり直し”を考える」山本ぽてと、塚越健司、小川公代、矢野利裕、永田希、永田夏来、吉川浩満
    期間 : 2023年02月26日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 文化系トークラジオLIFE
  • 日本の「恋愛」の軌跡〜昭和から令和をふりかえる
    期間 : 2023年02月21日
    役割 : 出演
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ポリアモリーウィーク2023公式イベント
  • 結婚しても大変さ勝る 未婚化・少子化進む日本の若者の本音/女性は特に「自由の制約」「性別分業」を感じる
    期間 : 2023年01月16日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : AERA 2023年1月23日号
  • 特集「コロナ以後、社会をどう設計していくか?新春座談会2023~これからの地域コミュニティの姿とは?」
    期間 : 2023年01月05日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 荻上チキ・Session
  • 若者の恋愛離れって本当なの?
    期間 : 2022年12月15日
    役割 : 寄稿
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 学校総選挙プロジェクト「わたしたちの考える恋愛の現在地~『男女共同参画白書』から考える~」
  • オンラインイベント「わたしたちの考える恋愛の現在地~『男女共同参画白書』から考える~」
    期間 : 2022年11月22日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : 学校総選挙プロジェクト
  • 《りゅうちぇる&ぺこ離婚“大炎上”のワケ》「わかりやすい」は罠! りゅうちぇる批判の陰にひそむ「ロマンティック・ラブ・イデオロギー」のトラップに注意せよ」
    期間 : 2022年09月08日
    役割 : コメンテーター
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : 文春オンライン
  • 「自己管理のいま~“わたし”が数値化する中で」
    期間 : 2022年08月28日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 文化系トークラジオLife
  • 特集「愛とSEX」
    期間 : 2022年08月10日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : マガジン・ハウス『anan』
  • 特集「参院選をきっかけに改めて考える女性の政治参画」
    期間 : 2022年07月14日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : session
  • 特集「参院選直前。ラジオを聞いて選挙に行こう」
    期間 : 2022年07月08日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : session
  • 『論点』 「地上波テレビ離れ」
    期間 : 2022年06月22日
    役割 : 出演, コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 毎日新聞
  • 「20代男性約4割「デート経験なし」ばかり注目された男女共同参画白書。本当の読みどころはどこにあるのか」
    期間 : 2022年06月21日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : ポリタスTV
  • 「『こども家庭庁』法案、あす成立へ。一方、男女共同参画白書が閣議決定」
    期間 : 2022年06月14日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : session
  • 初音ミクと結婚した私
    期間 : 2022年06月12日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 読売新聞
  • (フォーラム)働く20代のモヤモヤ:1 本音
    期間 : 2022年05月29日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 朝日新聞
  • 「「あなたの気になるニュースはなんですか?~ニュース座談会5月場所」
    期間 : 2022年05月27日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : sesssion
  • (Think Gender) 私のカラダ 私の選択:4 出産適齢期、いやが応でも
    期間 : 2022年04月28日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 朝日新聞
  • これからの専門家の話をしよう~いま考えたい『専門性』との付き合い方
    期間 : 2022年04月24日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 文化系トークラジオLife
  • セックスレス=愛がない? 「恋愛結婚には数十年の歴史しかないんだから、工夫の余地は大いにある!」
    期間 : 2022年03月30日
    役割 : 出演
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : DRESS
  • 特集「家族のカタチが変わった!」
    期間 : 2022年03月27日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 講談社『with』5月号
  • 「Think Gender 焦って意識してしまう出産適齢期 結婚したくないわけじゃないけれど」
    期間 : 2022年03月15日
    役割 : コメンテーター
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : 朝日新聞デジタル
  • 2034 PODCAST #3 MC:ダースレイダー
    期間 : 2022年03月15日
    役割 : 出演
    種別 : インターネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : スターチャンネルEX
  • session特集「コロナ以後、社会をどう設計していくか?~2022年新春座談会」
    期間 : 2022年01月06日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • なぜ日本で同性婚は認められない?これからの家族の形や在り方とは?
    期間 : 2021年12月24日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : JAM THE WORLD UP CLOSE
  • 家族のブリコラージュ:寄せ集めて自分でつくる
    期間 : 2021年12月13日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学青空教室 BLUE CLASS
  • 文化系トークラジオ Life「聞いてよチャーリー!私がコロナ禍に考えたこと」
    期間 : 2021年11月14日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 21世紀の日本の家族
    期間 : 2021年11月08日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : ダースレイダー 公式 youtubeチャンネル
  • 報道特別番組「総選挙開票スペシャル2021」
    期間 : 2021年10月31日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 女性縛る「イエ」、考えるべき時期
    期間 : 2021年10月21日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 朝日新聞「シリーズ眞子さまの結婚から見えたもの」
  • 少年の主張兵庫県大会「中学生のメッセージ2021」
    期間 : 2021年09月25日
    役割 : 運営参加・支援
    主催者・発行元 : 兵庫県青少年本部
  • TOKYO2020を問う 開閉会式 文化、芸術の軽視も
    期間 : 2021年08月19日
    役割 : 寄稿
    主催者・発行元 : 毎日新聞夕刊(全国)
  • アシタノカレッジ
    期間 : 2021年08月16日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 文化系トークラジオLifeオンライントークイベント「私と社会とエヴァンゲリオン」
    期間 : 2021年05月30日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ文化系トークラジオLife
  • コロナ禍と家族/上結婚や出産の新たな足かせ
    期間 : 2021年05月22日
    役割 : 寄稿
    主催者・発行元 : 毎日新聞夕刊(大阪)ぶんかのミカタ
  • Session特集 「#searchforchange 知ることから変わること~『ジェンダー』にまつわるキーワード」
    期間 : 2021年04月15日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • おはよう関西 「 婚活アプリで好印象を 撮影サービスが人気!」
    期間 : 2021年04月13日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : NHK総合
  • 「高収入、正社員、家庭円満…」育児ドラマに超特大ファンタジーが必要な日本のつらみ
    期間 : 2021年01月29日
    役割 : 寄稿
    主催者・発行元 : PRESIDENT Online
  • イキモノとしての自分。 未来のためのカラダとココロの“性”探しSession 2:家庭・家族
    期間 : 2021年01月11日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 株式会社ロフトワーク
  • 家族のほぐしかた
    期間 : 2021年01月10日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : 品川区立障害児者総合支援施設
    イベント・番組・新聞雑誌名 : アール・ブリュット展 まなざすかぞく
  • オンライン婚活・恋活
    期間 : 2021年01月
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 小学館『oggi』3月号
  • 特集 ニュース座談会・12月場所~あなたが気になったニュースは何ですか?~
    期間 : 2020年12月25日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : TBSラジオ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 荻上チキ・Session
  • オンライン婚活について
    期間 : 2020年12月01日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 『月刊テーミス』12月号
  • 「五味ちゃんと学ぶ社会問題vol.3「結婚神話」にさよならを--じつは知らない制度のウラ側」
    期間 : 2020年11月18日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : リディバラ
  • 文化系トークラジオLife「アウェイはつらいよ」
    期間 : 2020年08月30日
    役割 : 司会
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • session22特集「記者会見で辞意を正式表明。歴代最長の安倍政権とはなんだったのか?」
    期間 : 2020年08月26日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • ゆるく軽やかにつながって暮らす 私たちの「ホーム」
    期間 : 2020年08月
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 日経新聞朝刊 NIKKEI The STYLE
  • 文化系トークラジオLife「コロナ以後の『臨場性』を考える」
    期間 : 2020年06月28日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • ポストコロナと家族 StayHomeが暴いた近代家族の歪み
    期間 : 2020年06月25日
    役割 : 寄稿
    種別 : インターネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : wezzy
  • session22「コロナ以後、社会をどう設計していくか?」
    期間 : 2020年06月25日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 電気グルーヴ音源復活!罪は憎めど「作品回収問題」に異議あり。署名運動を展開した永田夏来さんに伺います
    期間 : 2020年06月23日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : 津田大介 ポリタスTV
  • 芸能人の逮捕で作品公開の停止は当たり前か? 自粛の背景にあるものを考える
    期間 : 2020年06月19日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 毎日新聞
  • 電気グルーヴ音源自主回収は誰のため?何のため?
    期間 : 2020年06月15日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : エル・カブキ 公式youtubeチャンネル
  • 「あつ森」ブームに見る「集まれない時代の集まり方」
    期間 : 2020年06月11日
    役割 : 寄稿
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : AERA.dot
  • 年上夫にどう子育てにコミットしてもらえばいいんでしょうか?
    期間 : 2020年03月06日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 光文社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 『VERY』2020年4月号
  • 文化系トークラジオLife 「AI時代の死者との付き合い方」
    期間 : 2020年02月23日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 文化系トークラジオLife 「トークイベント 文化系大新年会2020―2019年のオススメ本はこれだ!」
    期間 : 2020年02月02日
    役割 : パネリスト
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 紀伊國屋書店新宿本店
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2020年01月20日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 関西ラジオ
  • 特別展「アカルイ カテイ」 パネルディスカッション「家庭、学校、美術館」
    期間 : 2020年01月13日
    役割 : パネリスト
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 広島現代美術館
  • 令和初「好きな夫婦」「嫌いな夫婦」アンケート結果について
    期間 : 2020年01月09日
    役割 : 寄稿
    主催者・発行元 : 文藝春秋オンライン
  • 「令和を拓く」新しいつながり 暮らし方多様に
    期間 : 2020年01月04日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 読売新聞
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2019年12月16日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 関西ラジオ
  • 「ビジネス」を超えてきた「シェアハウス」の軌跡、「シェアハウス」の先にある未来
    期間 : 2019年11月24日
    役割 : パネリスト
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都大学学園祭
  • 少子化の中での安心・安全
    期間 : 2019年11月17日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 東京FM
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 伊藤俊幸「Think Japan」
  • 社会学、あなたはどこから?――「社会学はどこから来てどこへ行くのか」スピンオフ
    期間 : 2019年09月01日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : 有斐閣
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 書斎の窓 2019.09月号(No.665)
  • 文化系トークラジオLife「開かれた場のジレンマ」
    期間 : 2019年08月25日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 特集「さまざまなカップル(愛)のかたち」
    期間 : 2019年07月28日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : VOGUE JAPAN 2019年9月号
  • アトミック・カフェ トーク【津田大介・宮台真司・永田夏来】
    期間 : 2019年07月27日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジロックフェスティバル
  • zero選挙2019 「アナタに迫る!新時代の大問題」
    期間 : 2019年07月21日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : 日本テレビ
  • 「荻上チキ・Session-22」特集「参議院選挙特別企画〜私の争点」
    期間 : 2019年07月19日
    役割 : コメンテーター
  • 文化系トークラジオLife「平成で終わりにしたいマナー」
    期間 : 2019年04月28日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • サザエさんは昭和美化の時代劇?「家族の教科書でない」
    期間 : 2019年04月26日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 朝日新聞
  • 生涯未婚時代をどう生きる? AK女子(あえて結婚しない女子)のお悩み相談室
    期間 : 2019年04月21日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ELLE ON LINE
  • 「沈没家族劇場版」トークイベント
    期間 : 2019年04月14日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 東中野ポレポレ
  • 続・いのちをつなぐひとたち[9]
    期間 : 2019年04月
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : 医学書院
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 助産雑誌5月号
  • 未婚のシングルマザー広がる 家族観巡り議論も
    期間 : 2019年01月29日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 日経新聞
  • 生きづらさの原因は、制度の古さ?「生涯未婚時代」著者に聞く結婚の現実
    期間 : 2019年01月19日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : telling,
  • 文化系トークラジオLife「文化系大忘年会2018」
    期間 : 2018年12月23日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 荻上チキsession22「大学生のデート経験率は過去最低”草食化とも報道された『青少年の性行動全国調査』から読み取れる本当に大事なこととは?」
    期間 : 2018年12月03日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • トークラジオLife「平成スタイル~そしてみんなユニクロを着るようになった」
    期間 : 2018年11月04日
    役割 : 出演
  • メディア時評
    期間 : 2018年09月 - 2018年11月
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 毎日新聞
  • 巻頭特集「結婚・恋愛【どうしよう】問題」
    期間 : 2018年08月29日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : anan(アンアン)2018年9月5日号 No.2116
  • 荒川強啓 デイ・キャッチ! 「あなたはどう思う?日本の結婚と婚活(山田五郎×永田夏来)」
    期間 : 2018年08月02日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • かぞくって、なんだろう?展
    期間 : 2018年06月30日
    役割 : 企画
  • アカデミック大爆破!ラジオ版 「究極ボタニカル!盆栽!」
    期間 : 2018年06月28日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
  • 「平成の人生案内」男女編③
    期間 : 2018年06月21日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 読売新聞
  • 「シリーズ婚難の中で 私の選択シングルマザー」
    期間 : 2018年05月23日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 共同通信
  • 文化系トークラジオLIFE「もはやオワコン?〜“恋愛”の平成史」
    期間 : 2018年04月22日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • (ZOOM)「未婚時代の家族のかたち、探る」
    期間 : 2018年04月11日
    役割 : 出演
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 朝日新聞
  • web中公新書「私の好きな中公新書3冊」
    期間 : 2018年04月05日
    役割 : コメンテーター
    種別 : インターネット
  • 荻上チキSession22 特集「『 #性教育 』に対する政治家や政党による圧力の背景、そして性教育のこれから」
    期間 : 2018年04月05日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 「楽しい!ソロ活動最前線」
    期間 : 2018年03月28日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 小学館『Oggi』5月号
  • 「結婚しないうちの娘はかわいそうなのか」
    期間 : 2018年02月08日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 小学館『女性セブン』2月22日号
  • エッセイ掲載 『子どもが生まれたも夫を憎まずにすむ方法』(著ジャンシー・ダン)
    期間 : 2018年02月07日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 光文社『VERY』3月号
  • 「結婚しなくても幸せ」な時代に 結婚した私たちの幸福論
    期間 : 2018年01月17日
    役割 : 出演
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 光文社『VERY』2月号
  • Wの悲喜劇#29「子どもが欲しい!男はイラナイ!選択的シングルマザー」
    期間 : 2017年11月19日
    役割 : コメンテーター
    種別 : インターネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : AbemaNewsチャンネル
  • 結婚したい40代と、ぼちぼち暮らしたい若者…「生涯未婚時代」を考える
    期間 : 2017年10月10日
    役割 : コメンテーター
    種別 : インターネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ダ・ヴィンチニュース
  • 対談掲載 「『生涯未婚時代』の性愛論」
    期間 : 2017年10月10日
    役割 : 出演
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : News Pics
  • 「結婚・妊娠・出産」って最後の宗教みたい
    期間 : 2017年10月03日
    役割 : コメンテーター
    種別 : インターネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 幻冬舎plus
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2017年08月30日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 「印南敦史のキキミミ図書館」
    期間 : 2017年08月27日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : FMおだわら
  • 「荒川強啓デイキャッチ!」
    期間 : 2017年08月17日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 「少子化を考える」
    期間 : 2017年08月10日
    役割 : 出演
    主催者・発行元 : フジテレビ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ホウドウキョク×FLAG7
  • 高学歴リア充夫婦ほど5年以内に離婚する
    期間 : 2017年08月10日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : PRESIDENT Online
  • 「逃げ恥」族は本当に結婚を焦っていない「どうするのかは場合による」
    期間 : 2017年08月09日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : PRESIDENT Online
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2017年08月01日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 「「元TBS記者性的暴行」女性の訴えが国会で議論」
    期間 : 2017年06月18日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : フジテレビ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ホウドウキョク×FLAG7
  • 出版記念シンポジウム『地方暮らしの幸福と若者』
    期間 : 2017年03月20日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 調査
    主催者・発行元 : 公益財団法人マツダ財団
  • 「地方暮らしの幸福と若者」出版記念シンポジウム
    期間 : 2017年03月18日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : 吉備国際大学・轡田竜蔵
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2017年03月07日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 「JKビジネス規制へ 18歳未満の接客禁止。東京都が初条例、罰則も」
    期間 : 2017年02月20日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • シンポジウム「男性と生殖、セクシュアリティ」
    期間 : 2017年01月17日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : 立命館大学
  • 「今年もあれる成人式 いつから?その理由は?」
    期間 : 2017年01月10日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • コラム執筆
    期間 : 2016年12月18日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 月刊サイゾー 2017年1月号
  • 「全国知事会で都心への大学回帰制限案」
    期間 : 2016年11月30日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2016年09月13日
    役割 : コメンテーター
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 情報ライブ ミヤネ屋
    期間 : 2016年09月09日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 読売テレビ
  • 「 認可保育園への入園予約制導入に賛否両論の声!効果と課題は?」
    期間 : 2016年08月25日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 「小学校で英語、高校に新科目、アクティブラーニング…文科省が大幅改革の答申素案公表」
    期間 : 2016年08月03日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 「妊娠生徒に体育実技要求 京都の高校に批判殺到、対応見直しへ」
    期間 : 2016年06月17日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2016年03月24日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 「保育園落ちた日本死ねをさらに考える」
    期間 : 2016年03月09日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • session22「成人の日に考える。2016年、"若者"の今」
    期間 : 2016年01月11日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 文化系トークラジオLife「文化系大忘年会2015」
    期間 : 2015年12月27日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
  • 『AERA』2015年12/14号 「大特集子どもたちの声を聞こう」
    期間 : 2015年12月07日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 朝日新聞出版
  • アサヒファミリーニュース特集 「母娘の時間」
    期間 : 2015年09月25日
    役割 : コメンテーター, 企画
  • 時間です!林編集長
    期間 : 2015年09月14日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 「司法試験漏洩問題とアカデミックハラスメントについて」
    期間 : 2015年09月10日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 「「妊娠しやすい」年齢を教えることだけが性教育なのか 」
    期間 : 2015年08月31日
    役割 : 講師
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : SYNODOS
  • 「アカデミック大爆破 滅亡するか同人誌!?その者の名はTPP!~TPP知的財産条項と「二次創作」~」
    期間 : 2015年08月30日
    役割 : 企画
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : ロフトプラスワンウエスト
  • 「さにはに先生の寝た子を起こせ!」
    期間 : 2015年08月16日
    役割 : 出演
    種別 : インターネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : messy /メッシー
  • 内閣府による少子化白書、恋人が欲しくない若者について
    期間 : 2015年06月23日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 一般財団法人「1more Baby応援団」調査による、「第2子の壁」について
    期間 : 2015年06月18日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 総務省発表による少子化傾向について
    期間 : 2015年05月13日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : フジテレビホウドウキョク「あしたのコンパス」
  • 「女性が輝く社会」に専業主婦は不要か
    期間 : 2015年04月27日
    役割 : 出演
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : PRESIDENT 2015年5月18日号
  • 「戦後日本における結婚の変化とこれからの少子化対策」
    期間 : 2015年02月26日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 兵庫県加東市ケーブルTV 放送大学講義
  • 文化系トークラジオLife「No Music, No Life?~音楽はいまどう聴かれているのか」
    期間 : 2015年02月22日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • session22「日本人の"セックス離れ"を考える」
    期間 : 2015年02月18日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • 「変わる?恋愛・結婚」
    期間 : 2015年02月13日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 読売中高生新聞
  • 「アカデミック大爆破 大忘年会!菊池誠と語る今年のサイエンス10大ニュース」
    期間 : 2014年12月21日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : フェスティバル
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ロフトプラスワンウェスト
  • トークイベント「地方進化論シリーズ第二弾ー地方からの挑戦状」
    期間 : 2014年11月08日
    役割 : パネリスト
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : リバ邸梅田×学森舎
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都Media shop gallary
  • 「別のしかたで弱いつながりを読み、ウェブ社会のゆくえを考える」
    期間 : 2014年09月27日
    役割 : 出演
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 文化系トークラジオ Life&まちライブラリー共催イベント
  • 「アカデミック大爆破第3回ーエエ加減な恐竜絵を斬りまくれ!古生物復元画の匠・小田隆、降臨!」
    期間 : 2014年09月15日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : フェスティバル
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ロフトプラスワンウェスト
  • 文化系トークラジオLIFE 「ソーシャル、レジャー、リア充」
    期間 : 2014年08月31日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : TBSラジオ
  • 「アカデミック大爆破第2回ー博士号取って働けば死!ブラック研究室に散れ!」
    期間 : 2014年06月13日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : フェスティバル
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ロフトプラスワンウェスト
  • 「アカデミック大爆破-博士が語るSTAP騒動の虚と実」
    期間 : 2014年05月02日
    役割 : 出演, 企画
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ロフトプラスワンウェスト
  • 「カメラは見た」 シェアハウスについて
    期間 : 2014年04月04日
    役割 : コメンテーター
    種別 : 新聞・雑誌
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都新聞夕刊
  • ガクジュツ一直線!第9回「風俗嬢がみたセックスのファンタジーと現実」
    期間 : 2014年03月15日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都甘夏ハウス
  • 『「早く帰っても結果を出せる?!」──育休で生活者視点を得た『ゼクシィ』編集長が語るヒット連発の秘訣とは?』
    期間 : 2014年03月11日
    役割 : 出演
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : サイボウズ式
  • 『一般化した「おめでた婚」、急増する「マルニ婚」は少子化打開の鍵?──永田夏来(社会学者)×伊藤綾(『ゼクシィ』編集長)』
    期間 : 2014年02月27日
    役割 : 出演
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : サイボウズ式
  • 「「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋」にて、若者の専業主婦志向の背景にある低収入について
    期間 : 2014年01月28日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 朝日新聞朝刊
  • ガクジュツ一直線!第8回「計算から見える世界」
    期間 : 2014年01月13日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都甘夏ハウス
  • Session-22「"若者"について考える」
    期間 : 2014年01月13日
    役割 : コメンテーター
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    イベント・番組・新聞雑誌名 : TBSラジオ
  • ガクジュツ一直線!第7回「ロックフェスとローカリゼーション」
    期間 : 2013年11月23日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都甘夏ハウス
  • 関西クラスタ・GACCOH・文化系トークラジオLife 共催 /鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』読書会 in まちライブラリー@大阪府立大学
    期間 : 2013年09月28日
    役割 : 出演
  • ガクジュツ一直線!第6回「京都から考えるシェアハウス」
    期間 : 2013年08月03日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都甘夏ハウス
  • 「家族を科学する〜シェアハウスと疑似家族を語る夜〜」
    期間 : 2013年04月27日
    役割 : コメンテーター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都学森舎
  • ガクジュツ一直線!第5回"アートとサイエンスの交錯"
    期間 : 2013年03月01日
    役割 : 出演, 企画
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京都甘夏ハウス
  • 「朝日新聞×niconico どうする?少子化・結婚の壁 - ニコニコ生放送」
    期間 : 2013年02月13日
    役割 : 出演
  • 「薬物事件で逮捕された音楽家の作品は回収すべきか?」
    役割 : 出演
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 神戸新聞

メディア報道

  • 林香里(東京大学大学院教授)書評「親ガチャの運不運 諦めが覆う社会のひずみ」
    報道 : 2021年09月30日
    発行元・放送局 : 朝日新聞論壇時評
  • 赤川学(東京大学大学院教授)書評 「家族はコスパが悪すぎる?結婚しない若者たち、結婚教の信者たち 超ソロ・生涯未婚時代をどう生きる」
    報道 : 2017年11月23日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 講談社
    番組・新聞雑誌 : 現代ビジネス
     インターネットメディア
  • 書評 『生涯未婚時代』
    報道 : 2017年10月01日
    番組・新聞雑誌 : 朝日新聞
     新聞・雑誌
  • 出版記念シンポジウム『地方暮らしの幸福と若者』開催
    報道 : 2017年03月20日
    発行元・放送局 : 公益財団法人マツダ財団

学術貢献活動

  • 青空教室企画BLUE CLASS「コモンズのシゲキ!」
    期間 : 2023年02月21日
    役割 : 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
    種別 : その他
    主催者・責任者 : 兵庫教育大学図書館
  • 青空教室企画BLUE CLASS「家族のブリコラージュ:寄せ集めて自分でつくる」
    期間 : 2021年12月13日
    役割 : 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修
    種別 : その他
    主催者・責任者 : 兵庫教育大学図書館
  • つきまとい被害に関する実態調査
    期間 : 2021年06月
    役割 : 監修, 学術調査立案・実施
    種別 : 学術調査
    主催者・責任者 : 一般社団法人 社会調査支援機構チキラボ
  • かぞくってなんだろう?展
    期間 : 2018年06月30日 - 2018年07月07日
    役割 : 企画立案・運営等, 監修
    種別 : 展覧会
    主催者・責任者 : かぞくって、なんだろう?展実行委員会

その他のリンク

researchmap