研究者総覧

高木 厚子 タカギ アツコ

所属部署芸術表現系教育コース
職名教授
メールアドレス
ホームページURL
生年月日
Last Updated :2025/04/12

研究者情報

学位

  • 文学修士(北海道大学)

J-Global ID

プロフィール

  • 図画工作科や美術科授業における児童生徒の造形活動や教師の活動を現代的な認知システム理解にもとづいて見直すことによって、意識されずに成功している優れた授業の秘密を解き明かし、新たな授業実践につなげていきたい。

研究キーワード

  • 美術教育学   美術科教育   図画工作科   造形心理   美術科   Psychology   Art   Education Curricurum   

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

経歴

  • 2013年 - 現在  兵庫教育大学大学院教授
  • 2008年 - 現在  兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程主指導教員有資格者
  • 2007年 - 2008年  兵庫教育大学大学院准教授
  • 2005年 - 2007年  兵庫教育大学大学院助教授
  • 1994年 - 2005年  兵庫教育大学助教授
  • 1987年 - 1994年  兵庫教育大学助手
  • 1987年 - 1994年  Research Associate, Hyogo University of Teacher Educaton

学歴

  • 1983年04月 - 1987年05月   北海道大学大学院(認知科学)
  • 1979年04月 - 1983年03月   千葉大学(実験心理学)

所属学協会

  • 日本認知科学会   日本心理学会   美術科教育学会   大学美術教育学会   Japanese Society for Studies on Educational Practices   Japan Curriculum Research and development association   Japanese Congnitive Science society   Japanese Psychological association   The Society of Art Eduction   Society of Art Education in University   

研究活動情報

論文

  • 台湾の統合的なカリキュラムにおける美術教育ー「核心素養」・「美感教育」・STEAM教育ー
    顏韻臻; 高木厚子
    美術教育学 45 33 - 46 2024年03月 [査読有り]
  • オンライン学習を活用した個人による構成的発想と集団による 知識構成の統合に関する研究 -図画工作科の指導法に関する「教科準拠型学習」から「教科再構築型学習」への移行-
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 60 45 - 52 2022年02月
  • 図画工作・美術科教育の教師教育における大学院授業の展開
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 57 53 - 63 2020年09月
  • 教員養成教育における美術教育指導の授業のあり方をめぐって
    髙木 厚子
    兵庫教育大学研究紀要 51 69 - 74 2017年09月
  • 子どもは混色を理解しているか?ー基本色理解の新たなアプローチー
    髙木 厚子
    AFTジャーナル(色彩検定) 46 6 - 7 2011年07月 [招待有り]
  • 図画工作科の絵に表す学習における「色」の学びについての一考察III
    高木厚子
    大学美術教育学会誌 40 201 - 208 2008年03月 [査読有り]
  • ITと美術教育研究ービデオポッドキャストによる色描画材指導方略学習支援ー
    高木厚子
    美術教育学 29 315 - 326 2008年03月 [査読有り]
  • 高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 31 31 151 - 156 兵庫教育大学 2007年09月
  • 図画工作科の絵に表す学習における「色」の学びについての一考察II
    高木厚子
    大学美術教育学会誌 39 175 - 182 2007年03月 [査読有り]
  • 高木厚子
    美術教育学 28 28 207 - 219 美術科教育学会 2007年03月 [査読有り]
  • 高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 29 29 139 - 143 兵庫教育大学 2006年09月
  • 高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 28 28 117 - 123 兵庫教育大学 2006年03月
  • 図画工作科の絵に表す学習における「色」の学びについての一考察
    高木厚子; 福本謹一
    大学美術教育学会誌 38 225 - 232 2006年03月 [査読有り]
  • 児童による基本色理解の傾向と色彩学習への示唆
    高木厚子
    日本美術教育研究論集 39 71 - 78 2006年03月 [査読有り]
  • 図画工作科における豊かな学びを誘発する題材名に関する一考察
    高木厚子; 福本謹一
    大学美術教育学会誌 37 231 - 238 2005年03月 [査読有り]
  • 美術教育における学習者の表現意欲と表現動機
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 25 125 - 130 2004年10月
  • 鑑賞学習における「見る」視点に関する一考察
    福本謹一; 高木厚子; 小山貞雄
    大学美術教育学会誌 36 361 - 368 2004年03月 [査読有り]
  • 「図画工作科の指導法」に関する教授内容組織化法の検討
    高木厚子
    大学美術教育学会誌 34 233 - 237 2002年03月 [査読有り]
  • 戦後美術教育における新しい「学ぶ子ども」像の発見
    高木厚子
    美育文化(美育文化協会) 45 9 48 - 55 1995年09月 [招待有り]
  • 本物の絵空事
    高木厚子
    美育文化(美育文化協会) 44 11 24 - 29 1994年11月 [招待有り]
  • コンピューター実践講座(ムービー)
    髙木 厚子
    美育文化(美育文化協会) 44 12 37 - 37 1994年05月 [招待有り]
  • 造形活動における素材記述ー発展的活用に応えるデータベースの要件として
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 14 227 - 234 1994年02月
  • 伝承造形のオブジェクト指向的分析ーネットワークにおけるハイパーメディアDBのための基礎的研究
    高木厚子
    大学美術教育学会誌 25 229 - 236 1993年03月 [査読有り]
  • ハイパーメディア、「仮想学習世界」生成、「実学習世界」生成
    高木厚子
    アートエデュケーション(建帛社) 4 3 33 - 42 1992年07月 [招待有り]
  • ハイパーメディアの美術教育・美術科教育における意義ー美術・造形における表現媒体としてのコンピュータの三相と人間の表現活動領域ー
    高木厚子
    実技教育研究(兵庫教育大学) 6 73 - 83 1992年03月
  • マルチメディアコンピュータシステムによる動画表現の基礎学習
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 11 195 - 205 1991年02月
  • 人物画の鑑賞初期段階に使用される情報の検討:絵画鑑賞の発達
    高木厚子
    実技教育研究(兵庫教育大学) 4 26 - 33 1990年03月
  • 鑑賞教育についての一考察IIー因子分析によるアプローチー
    木津文哉; 日野永一; 藤縄千艸; 辻 弘; 宮木英幸; 藤飯治平; 笹山幸徳; 福本謹一; 高木厚子; 小山貞雄
    大学美術教育学会誌 22 157 - 166 1990年03月 [査読有り]
  • 学習者環境設計(授業設計)援助システム構築における設計作業モデル
    高木厚子
    大学美術教育学会誌 22 141 - 148 1990年03月 [査読有り]
  • 学校教科のイメージ構造
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 10 225 - 234 1990年02月
  • 美術(図画工作)科の「教科性」の構造ー構造の原型と教科存立の正当化概念
    高木厚子
    大学美術教育学会誌 21 01 - 09 1989年03月 [査読有り]
  • 鑑賞教育についての一考察ー人物画についての子どもの嗜好調査ー
    福本謹一; 藤縄千艸; 辻 弘; 日野永一; 宮木英幸; 藤飯治平; 笹山幸徳; 木津文哉; 高木厚子
    大学美術教育学会誌 21 107 - 116 1989年03月 [査読有り]
  • 美術教育における理想的教科性の構造モデルー美術教育の正当化に見る教科性の構造ー
    高木厚子
    兵庫教育大学研究紀要 9 285 - 296 1989年02月
  • 運動格子パターン生成のための回路デザイン
    髙木 厚子
    Hokkaido Behavioral Science Report Series T 2 1 - 16 1986年08月
  • 記号列の解析機構ーパターン認知理論"Coding Theory"への適用ー
    舟川政美; 髙木厚子; 高田裕志; 中村直人
    Hokkaido Behavioral Science Report Series T Supplement 8 34 - 41 1984年03月

書籍

  • 図画工作科鑑賞学習のアイディア46
    福本謹一; 赤木里香子; 高木厚子他 (担当:単著範囲:「よけいなものたち ありがとう」「アートツリーの森」)明治図書 2003年01月
  • 美術科教育の基礎知識
    宮脇 理; 福本謹一; 高木厚子他 (担当:単著範囲:「美術教育学の確立と他(の学問)の領域との関係」「鑑賞の評価」)建帛社 2002年03月
  • 実践図画工作科の授業
    藤江 充; 橋本光明; 宮坂元裕; 高木厚子 (担当:単著範囲:図工科研究のための統計学)同朋舎 1992年03月
  • 新版 美術科教育の基礎知識
    宮脇 理; 福本謹一; 高木厚子他 (担当:単著範囲:美術教育学の確立と他(の学問)の領域との関係を説明せよ」「子どもは『見たものを描く』のか『知ったものを描く』のか」)建帛社 1991年03月

MISC

  • 高木 厚子 兵庫教育大学研究紀要 : 人間発達教育専攻 特別支援教育専攻 教育内容・方法開発専攻 教育実践高度化専攻 附属学校園 51 67 -72 2017年09月
  • 「色とかたちの教育ー臨画・自由画・構成教育ー」展示解説およびキャプション
    髙木 厚子 芸術と教育 (10) 69 -74 2012年03月
  • 特定の課題に関する調査(図画工作・美術)調査結果
    国立教育政策研究所教育課程研究センター 2011年03月 [招待有り]
  • 図画工作科の授業シミュレーションII
    高木厚子 兵庫教育大学教科教育学会紀要 (20) 17 -29 2007年03月
  • 図画工作科の授業シミュレーション
    高木厚子 兵庫教育大学教科教育学会紀要 (19) 15 -24 2006年03月
  • 図画工作科における題材名ー学びの豊かさをめざす学習環境の設計を求めてー
    高木厚子; 福本謹一 日本教育実践学会第2回研究発表会論文集 2 11 -16 2005年03月
  • A Study on the Lesson Title as a Key Tool for the Facilitation of the Better Learning in Art and Craft Subject at the Elementary School
    The Journal for Society of Art Education in University Vol.37, pp.231-238 2005年
  • 分類行為を生かした中学校美術鑑賞学習の可能性について
    高木厚子; 福本謹一; 小山貞雄 日本教育実践学会第1回研究会発表論文集 1 7 -12 2004年03月
  • A Study on the Viewpoints of "Seeing" in the Art Appreciation
    The Journal for Society of Art Education in University Vol.36, pp.361-368 2004年
  • A Study on a method of organizing contents of the subject in university about instructional method for art education
    The Journal for Society of Art Education in University Vol.34, pp.233-237 2002年
  • 美術・造形学習における協同学習要因
    髙木 厚子 第20回美術科教育学会研究発表概要集 54 -54 1998年03月
  • 授業の様式
    髙木 厚子 芸術と教育(兵庫教育大学芸術系教育講座) (6) 59 -63 1998年03月
  • ネットワーク利用による 学習援助− WWWサーバーを利用した自習システム
    髙木 厚子 第34回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 14 -15 1995年10月
  • GONK II(子供用LOGOプログラミング言語)の紹介
    高木厚子; マイクロブレイン 『子供達のためのGONK IIの紹介』(マイクロブレイン) 16 -20 1994年05月 [招待有り]
  • 福本謹一; 高木厚子; 小山貞雄 兵庫教育大学教科教育学会紀要 (5) 27 -36 1993年03月
  • 造形的働きかけの導出と造形素材認識:ハイパーメディアによる記述
    髙木 厚子 第15回美術科教育学会研究発表概要集 60 -60 1993年03月
  • 伝承造形のオブジェクト 指向的分析
    髙木 厚子 第31回大学美術教育学 会研究発表大会研究発表概要集 32 -33 1992年12月
  • 美術教育におけるコンピュータの活用形態
    高木厚子; 福本謹一; 小山貞雄 第14回美術科教育学会研究発表概要集 46 -46 1992年03月
  • 教科指導におけるハイパーメディアの可能性
    髙木 厚子 兵庫教育大学教科教育学会紀要 (5) 40 -43 1992年03月
  • Hypermedia, "Vertual Learning World", "Real Leaning World".
    Art Education Vol.4, No.3, pp.33-42 1992年
  • 鑑賞教育についての一考察ーその可能性の拡大と,絵画に対する反応の学年差ー
    辻弘; 藤縄千艸; 日野永一; 宮木英幸; 笹山幸徳; 藤飯治平; 福本謹一; 木津文哉; 高木厚子; 櫻井晨正; 小山貞雄 1991年度日本教育大学協会研究集会発表要旨 27 -30 1991年11月
  • ハイパーメディアと美術教育・美術科教育
    髙木 厚子 第30回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 66 -67 1991年10月
  • パソコンによる初心者向けVMシステム利用支援システムの試み
    木原寛; 高木厚子 「`91VM 教育システム・ワークショップ」講演 予稿集(IBM) 71 -82 1990年11月
  • 鑑賞教育についての一考察IV
    高木厚子; 藤縄千艸; 辻 弘; 日野永一; 宮木英幸; 笹山幸徳; 藤飯治平; 櫻井晨正; 福本謹一; 木津文哉; 小山貞雄 第29回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 56 -57 1990年11月
  • 高木 厚子 兵庫教育大学研究紀要. 第2分冊, 言語系教育・社会系教育・芸術系教育 Vol.10, pp.225-234 225 -234 1990年
  • Medel of Leaner's Environment Design Process in Art Education
    The Journal of Society of Art Education in University Vol.22, pp.141-148 1990年
  • Development of Children's aesthetic judgement
    Journal of Practical Education Vol.4, pp.26-33 1990年
  • 鑑賞教育についての一考察III
    木津文哉; 日野永一; 藤縄千艸; 辻 弘; 宮木英幸; 藤飯治平; 笹山幸徳; 福本謹一; 高木厚子; 小山貞雄 第28回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 68 -69 1989年11月
  • 鑑賞教育についての一考察II
    日野永一; 木津文哉; 藤縄千艸; 辻 弘; 宮木英幸; 藤飯治平; 笹山幸徳; 福本謹一; 高木厚子; 小山貞雄 第28回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 66 -67 1989年11月
  • 美術(図画工作)科に関する教科イメージ
    髙木 厚子 第28回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 72 -73 1989年11月
  • 鑑賞教育についての一考察
    福本謹一; 藤縄千艸; 辻 弘; 日野永一; 宮木英幸; 藤飯治平; 笹山幸徳; 木津文哉; 高木厚子 第27回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 34 -35 1988年11月
  • 美術(図画工作)科の「教科性」の構造
    髙木 厚子 第27回大学美術教育学会研究発表大会研究発表概要集 4 -5 1988年11月
  • 暗順応過程における運動視の分解能
    髙木 厚子 日本心理学会第51回大会発表論文集 169 -169 1987年11月
  • 周辺視による仮現運動
    髙木 厚子 北海道心理学研究 (8) 2 -2 1985年11月
  • 視覚Saltationと周辺視ベータ運動
    髙木 厚子 北海道心理学研究 (6) 55 -56 1983年06月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 伝承造形データベース構築のための造形伝承における伝達要素の分析
    科学研究補助金
    研究期間 : 1993年04月 -1994年03月 
    代表者 : 髙木 厚子
  • ハイパーメディアネットワークにおける伝承造形データベース構築のための基礎的研究
    科学研究補助金
    研究期間 : 1992年04月 -1993年03月 
    代表者 : 高木厚子

担当経験のある科目

  • 美術教育カリキュラム論兵庫教育大学大学院 (単独 昼夜 各15回)終了
  • 初年次セミナー 美術(コンピュータによる画像編集のスキル)兵庫教育大学 (オムニバス1回) 終了
  • 美術教育課程特別研究兵庫教育大学大学院博士課程(単独15回)
  • 保育内容表現論兵庫教育大学(オムニバス2回)終了
  • 授業の指導計画と教材研究の演習 図画工作・美術兵庫教育大学大学院(オムニバス2回TT5回)終了
  • 美術科授業研究兵庫教育大学(オムニバス3回)
  • 教職実践演習(模擬授業 図画工作)兵庫教育大学 全6回
  • 中等実習リフレクション美術兵庫教育大学(オムニバス4.5回)
  • 初等実習リフレクション図工兵庫教育大学(単独6.5回)終了
  • 美術科教育法III兵庫教育大学(単独15回)
  • 美術科教育法II兵庫教育大学(単独15回)
  • 初等図画工作科教育法兵庫教育大学(単独15回×2)
  • 美術科教育授業研究兵庫教育大学大学院(オムニバス 昼夜 各3回)終了
  • 美術科教育論兵庫教育大学大学院(オムニバス7回)終了
  • 美術科評価論兵庫教育大学大学院(単独15回)終了
  • 美術科教育情報教材研究兵庫教育大学大学院(単独 昼夜 各15回)終了
  • 美術科教育造形心理論兵庫教育大学大学院(単独 昼夜 各15回)終了
  • 図画工作・美術科教育研究兵庫教育大学大学院(単独 昼夜 各15回)
  • 図画工作・美術科学習論兵庫教育大学大学院(単独 昼夜 各15回)
  • 教養ゼミ(メディア造形表現入門)兵庫教育大学(単独15回)終了

その他

  • 初等基礎実習(図画工作科)テキスト 
    兵庫教育大学
  • 中等学校実習(美術科)テキスト 
    兵庫教育大学
  • 免許状更新講習(教育支援のための画像処理ソフトウェア使用の初歩) 
    兵庫教育大学

その他のリンク

researchmap