Researchers Database

KOYAMA Hideki

FacultyHuman Life,Health,and Information Studies
PositionProfessor
Mail
HomepageURL
Birthday
Last Updated :2025/04/18

Researcher Information

URL

J-Global ID

Profile

  • 1

Research Interests

  • electronic circuit   光通信   制御   計測   教材   発光ダイオード   多孔質シリコン   ポーラスシリコン   anisotropy   polarization   electroluminescence   photoluminescence   luminescence   silicon nanocrystal   porous silicon   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Science education
  • Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Electronic devices and equipment / Electronic Engineering

Academic & Professional Experience

  • 2007/04  Hyogo University of Teacher EducationGraduate School of Education
  • 2005/04  Hyogo University of Teacher EducationGraduate School of Education
  • 1999/12  Hyogo University of Teacher EducationFaculty of School Education
  • 1991/04  Tokyo University of Agriculture and TechnologyFaculty of Engineering
  • 1990/09  沖電気工業㈱ 半導体技術研究所 研究員
  • 1987/04  HOYA㈱ R&Dセンター 研究員

Education

  • 1985/04 - 1987/03  Tokyo University of Agriculture and Technology  工学研究科  電子工学専攻
  • 1981/04 - 1985/03  Tokyo University of Agriculture and Technology  Faculty of Engineering  電子工学科

Association Memberships

  • Japanese Society for Engineering Education   THE ILLUMINATING ENGINEERING INSTITUTE OF JAPAN   THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN   日本産業技術教育学会   応用物理学会   

Published Papers

Books etc

  • 豊嶋奏多; 小山英樹 (Contributor温度センサ教材としてのサーミスタとダイオードの比較)一般社団法人日本産業技術教育学会 2025/03 9784990239565 152 69-74
  • イノベーション力を育成する技術・情報教育の展望
    兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科; 共同研究プロジェクト; 研究グループ (Contributor6.3 電気電子工学からの教育内容・教材構成の視点)ジアース教育新社 2016/03
  • 異種機能デバイス集積化技術の基礎と応用
    益一哉; 年吉洋; 町田克之 (Contributor第7章 ナノポーラスシリコンとそのデバイス(越田信義,小山英樹))シーエムシー出版 2012/11
  • ナノシリコンの最新技術と応用展開
    越田信義 (Contributor3 ナノシリコン発光材料・デバイス(B. Gelloz,小山英樹))シーエムシー出版 2010/06
  • 光技術総合事典
    オプトロニクス社編集 (Contributorシリコン発光素子)オプトロニクス社 2004/12
  • Recent Research Developments in Applied Physics. Vol.6. Part 1
    S. G; Pandalai (Contributor16. Polarization properties of the visible photoluminescence from porous silicon)Transworld Research Network 2003
  • 図解・光デバイス辞典
    (Contributorシリコン発光素子)オプトロニクス社 1996/07
  • 次世代光テクノロジー集成
    (Contributorシリコン発光素子(越田信義,小山英樹))オプトロニクス社 1992

Conference Activities & Talks

  • 工業高校におけるダイオードの温度センシング特性の授業実践  [Not invited]
    豊嶋奏多; 小山英樹
    令和7年電気学会全国大会  2025/03
  • 音量センサ教材の開発  [Not invited]
    井上裕一朗; 豊嶋奏多; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第41回研究発表会  2024/12
  • ツェナーダイオードを用いた逆バイアスダイオード温度センサの出力線形化  [Not invited]
    豊嶋奏多; 小山英樹
    令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会  2024/09
  • 工業高校における温度センサを使用した授業実践  [Not invited]
    豊嶋奏多; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第67回全国大会  2024/08
  • リニアモータの原理を学習するための教具の開発  [Not invited]
    馬場栄徳; 小山英樹
    令和6年電気学会全国大会  2024/03
  • 簡易な回路による逆バイアスダイオード温度センサの出力線形化  [Not invited]
    豊嶋奏多; 小山英樹
    令和6年電気学会全国大会  2024/03
  • ショットキーバリアダイオード温度センサを用いた授業実践  [Not invited]
    豊嶋奏多; 大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第40回研究発表会  2023/12
  • Schottkyダイオードの温度センシング特性と教材化  [Not invited]
    豊嶋奏多; 大谷真司; 小山英樹
    令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会  2023/09
  • ドローンの飛行原理を学習するための教具の開発  [Not invited]
    勝田太郎; 豊嶋奏多; 馬場栄徳; 大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第66回全国大会  2023/08
  • ショットキーバリアダイオードの温度センサへの応用  [Not invited]
    豊嶋奏多; 大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第66回全国大会  2023/08
  • LED を用いた時分割双方向光通信における切替信号タイミングの影響  [Not invited]
    大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第39回研究発表会  2022/12
  • ショットキーバリアダイオードの温度センシング特性  [Not invited]
    豊嶋奏多; 大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第39回研究発表会  2022/12
  • ブラシレスモータの原理を学習するための教具の開発  [Not invited]
    馬場栄徳; 大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第65回全国大会  2022/08
  • LEDを⽤いた全⼆重⽅式双⽅向可視光通信装置  [Not invited]
    大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第38回研究発表会  2021/12
  • ブラシレスDCモータ教具の開発  [Not invited]
    馬場栄徳; 大谷真司; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第38回研究発表会  2021/12
  • 3原色LEDを用いた加法混色学習システムの開発と授業実践  [Not invited]
    王宇熙; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第33回研究発表会  2016/12
  • パソコン制御による簡易な加法混色学習システム  [Not invited]
    王宇熙; 小山英樹
    第77回応用物理学会秋季学術講演会  2016/09
  • トランジスタの負性抵抗特性を利用した簡易なLED点滅回路とその教材への応用  [Not invited]
    林田宗志; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第32回研究発表会  2015/12
  • 校正の容易なダイオードセンサ式温度測定システムの開発  [Not invited]
    劉悦; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第32回研究発表会  2015/12
  • ダイオードの絶対温度に比例する物理量を利用した温度測定システム  [Not invited]
    劉悦; 小山英樹
    第76回応用物理学会秋季学術講演会  2015/09
  • 自動車用発電機を用いたエネルギー変換教材  [Not invited]
    四元照道; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第58回全国大会  2015/08
  • バイポーラ・トランジスタの負性抵抗特性を利用した簡易なLED点滅回路  [Not invited]
    林田宗志; 小山英樹
    第62回応用物理学会春季学術講演会  2015/03
  • クリップモータ制御システムの改良 -誘導起電力測定機能の追加-  [Not invited]
    周游; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第31回研究発表会  2014/11
  • 振動発電回路の高効率化に関する研究  [Not invited]
    若山裕章; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第31回研究発表会  2014/11
  • DC-ACインバータを用いたエネルギー変換教材の開発と実践 -廃品を利用した手回し発電機の製作-  [Not invited]
    四元照道; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第31回研究発表会  2014/11
  • 2色LEDを使用したバーコードリーダの開発  [Not invited]
    殷夢澤; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第31回研究発表会  2014/11
  • 簡易なクリップモータ制御システムの開発  [Not invited]
    周游; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第57回全国大会  2014/08
  • 音声信号によるLEDの点灯と光通信への応用  [Not invited]
    若山裕章; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第30回研究発表会  2013/12
  • 2色LEDの光センサへの応用  [Not invited]
    殷夢澤; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第30回研究発表会  2013/12
  • パソコンによるクリップモータの制御  [Not invited]
    周游; 小山英樹
    第74回応用物理学会秋季学術講演会  2013/09
  • プッシュプル方式による光通信  [Not invited]
    若山裕章; 小山英樹
    第74回応用物理学会秋季学術講演会  2013/09
  • DC-ACインバータを用いた水車発電システムの開発と実践  [Not invited]
    四元照道; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第56回全国大会  2013/08
  • 発光ダイオードの温度センシング機能を利用した計測制御システムの開発  [Not invited]
    西村尚大; 小山英樹; 森山潤
    日本産業技術教育学会近畿支部第29回研究発表会  2012/12
  • 附属中学校における大学教員との連携による総合選択授業「エンジニアリングに挑戦!」の実践  [Not invited]
    中原久志; 森山潤; 小山英樹; 掛川淳一
    日本産業技術教育学会近畿支部第29回研究発表会  2012/12
  • LEDを温度センサとして用いた温度測定装置  [Not invited]
    西村尚大; 小山英樹; 森山潤
    第73回応用物理学会学術講演会  2012/09
  • 双方向光通信実験装置の開発と評価  [Not invited]
    高田裕治; 小山英樹
    日本産業技術教育学会第55回全国大会  2012/09
  • 蛍光灯の電磁波によるLEDの点灯とコンデンサの充電  [Not invited]
    小山英樹
    第59回応用物理学関係連合講演会  2012/03
  • 会話を体験するための双方向光通信実験装置  [Not invited]
    高田裕治; 西村尚大; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第28回研究発表会  2011/12
  • 発光ダイオードの温度センシング特性  [Not invited]
    西村尚大; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第28回研究発表会  2011/12
  • 簡易な双方向光通信実験装置  [Not invited]
    小山英樹; 高田裕治
    第72回応用物理学会学術講演会  2011/08
  • Study of energy transfer in porous anodic alumina - rhodamine 110 nanocomposites  [Not invited]
    H. Elhouichet; N. Harima; H. Koyama
    The International Conference on Conducting Materials 2010  2010/11
  • 電流-電圧特性の自動測定装置における回路の検討  [Not invited]
    池田政也; 小山英樹; 森山潤
    日本産業技術教育学会近畿支部第27回研究発表会  2010/11
  • Energy transfer from blue phosphorescence band of oxidized porous silicon to rhodamine 110  [Not invited]
    B. Gelloz; N. Harima; H. Koyama; H. Elhouichet; N. Koshida
    The 7th International Conference on Porous Semiconductors – Science and Technology (PSST-2010)  2010/05
  • 酸化ポーラスシリコン/色素ナノ複合体におけるエネルギー移動  [Not invited]
    播磨昇.B. Gelloz; 小山英樹.H. Elhouichet; 越田信義
    ナノ学会第8回大会  2010/05
  • 青色発光を示す酸化ポーラスシリコンから吸着色素分子へのエネルギー移動  [Not invited]
    小山英樹; B. Gelloz; 播磨昇; H. Elhouichet; 越田信義
    第57回応用物理学関係連合講演会  2010/03
  • 照明器具の温度計測試験を通して安全性に対する意識を高める授業の実践 -USB-IOを用いた計測教具の活用を通して-  [Not invited]
    勝本敦洋; 上之園哲也; 森山潤; 小山英樹
    日本産業技術教育学会近畿支部第26回研究発表会  2009/12
  • 8ビット電流―電圧特性測定装置の開発  [Not invited]
    池田政也; 小山英樹; 森山潤
    第70回応用物理学会学術講演会  2009/09
  • 中学校技術科における製作品の安全性に対する生徒の意識を高める授業のデザインと実践 -照明器具の温度計測と取扱説明書の作成活動を通して-  [Not invited]
    勝本敦洋; 上之園哲也; 森山潤; 小山英樹
    日本教育工学会第25回全国大会  2009/09
  • Multiple energy transfer in porous silicon/Rh6G/RhB nanocomposite evidenced by photoluminescence and its polarization memory  [Not invited]
    A. Chouket; H. Elhouichet; H. Koyama; B. Gelloz; M. Oueslati; N. Koshida
    6th International Conference on Silicon Epitaxy and Heterostructures (ICSI-6)  2009/05
  • コンピュータを用いた簡易な電流―電圧特性測定装置の開発  [Not invited]
    池田政也; 小山英樹; 森山潤
    日本産業技術教育学会近畿支部第25回研究発表会  2008/12
  • Polarization memory in enhanced photoluminescence of porous silicon as a trace of energy transfer to embedded laser dye molecules  [Not invited]
    A. Chouket; B. Gelloz; H. Koyama; H. Elhouichet; M. Oueslati; N. Koshida
    Porous Semiconductors Science and Technology PSST-2008  2008/03
  • Polarization memory of blue and red luminescence from nanocrystalline porous silicon treated by high-pressure water vapor annealing  [Not invited]
    B. Gelloz; H. Koyama; N. Koshida
    第68回応用物理学会学術講演会  2007/09
  • Blue and red luminescence from nanocrystalline porous silicon induced by high-pressure water vapor annealing  [Not invited]
    B. Gelloz; H. Koyama; N. Koshida
    5th International Conference on Silicon Epitaxy and Heterostructures (ICSI-5)  2007/05
  • レーザー光照射による高異方性ポーラスシリコン層の形成  [Not invited]
    小山英樹
    第67回応用物理学会学術講演会  2006/09
  • レーザー光照射下で作製したポーラスシリコン層の強い発光異方性  [Not invited]
    小山英樹
    ナノ学会第4回大会  2006/05
  • 直線偏光照射法により形成された異方性ポーラスシリコン層の発光特性  [Not invited]
    小山英樹
    ナノ学会第3回大会  2005/05
  • 異方性ポーラスシリコン層の発光特性  [Not invited]
    小山英樹
    第65回応用物理学会学術講演会  2004/09
  • シリコン発光素子の作製法に関する研究  [Not invited]
    小山英樹
    日本産業技術教育学会第47回全国大会  2004/08
  • 短絡光電流による発光性ポーラスシリコンの作製  [Not invited]
    竹村圭一; 小山英樹
    第51回応用物理学関係連合講演会  2004/03
  • Fabrication of luminescent porous silicon layers using extremely dilute HF solutions  [Not invited]
    H. Koyama; K. Takemura
    Symposium J3 – International symposium on nanoscale devices and materials, 2004 Joint International Meeting  2004  The Electrochemical Society
  • 低濃度HF溶液を用いて作製したポーラスシリコン層の可視発光特性  [Not invited]
    小山英樹
    第64回応用物理学会学術講演会  2003/08
  • 極低濃度HF溶液を用いた発光性ポーラスシリコン層の作製  [Not invited]
    小山英樹
    ナノ学会創立大会  2003/05
  • 0.1%HF中での陽極化成による発光性ポーラスシリコンの作製  [Not invited]
    小山英樹
    第50回応用物理学関係連合講演会  2003/03
  • 偏光照射法による異方性ポーラスシリコンの作製(Ⅲ)  [Not invited]
    小山英樹
    第63回応用物理学会学術講演会  2002/09
  • 偏光照射法による異方性ポーラスシリコンの作製(Ⅱ)  [Not invited]
    小山英樹
    第49回応用物理学関係連合講演会  2002/03
  • 偏光照射法による異方性ポーラスシリコンの作製  [Not invited]
    小山英樹
    第62回応用物理学会学術講演会  2001/09
  • 熱酸化したポーラスシリコンにおける偏光保存の異方性  [Not invited]
    小山英樹; P.M. Fauchet
    第47回応用物理学関係連合講演会  2000/03
  • 光照射法により作製した青色発光多孔質Siの水素終端効果  [Not invited]
    水野央之; 小山英樹; 越田信義
    第58回応用物理学会学術講演会  1997/10
  • 埋込形シリコン光導波路の作製  [Not invited]
    高橋森生; 荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第58回応用物理学会学術講演会  1997/10
  • Properties of porous silicon EL diodes as surface-emitting cold cathodes (V)  [Not invited]
    盛夏; 小山英樹; 越田信義
    第58回応用物理学会学術講演会  1997/10
  • ポーラスシリコン層の電子輸送現象と電界放出  [Not invited]
    越田信義; 小山英樹; X. Sheng; 上野広貴
    第58回応用物理学会学術講演会  1997/10
  • 多孔質シリコンへのイオン注入効果(II)  [Not invited]
    田中智; 小山英樹; 越田信義
    第44回応用物理学関係連合講演会  1997/03
  • 熱酸化多孔質シリコンの青色発光:水蒸気中アニールの効果  [Not invited]
    小山英樹; 松下友香; 越田信義
    第44回応用物理学関係連合講演会  1997/03
  • 多結晶シリコン膜による注入型EL素子  [Not invited]
    新井聡志; 小山英樹; 越田信義
    第44回応用物理学関係連合講演会  1997/03
  • 多孔質シリコン発光ダイオードにおけるメモリ効果  [Not invited]
    上野広貴; 小山英樹; 越田信義
    第44回応用物理学関係連合講演会  1997/03
  • Properties of porous silicon EL diodes as surface-emitting cold cathodes (IV)  [Not invited]
    盛夏; 小山英樹; 越田信義; 吉川高正; 山口政孝; 小笠原清秀
    第44回応用物理学関係連合講演会  1997/03
  • 熱酸化した多孔質シリコンの青色発光特性 ―Siナノ構造の直接遷移発光の可能性―  [Not invited]
    小山英樹; 松下友香; 熊谷文香; 越田信義
    超微粒子とクラスター懇談会 第1回研究会  1997
  • Properties of porous silicon EL diodes as surface-emitting cold cathodes (III)  [Not invited]
    夏; 小山英樹; 越田信義; 吉川高正; 山口政孝; 小笠原清秀
    第57回応用物理学会学術講演会  1996/09
  • 分布ブラッグ反射鏡を装荷した多孔質シリコン発光ダイオードの基礎特性  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第57回応用物理学会学術講演会  1996/09
  • 光照射法による多孔質シリコンの可視域連続発光波長制御 (III)  [Not invited]
    水野央之; 小山英樹; 越田信義
    第57回応用物理学会学術講演会  1996/09
  • 磁界印加陽極酸化法により作成した多孔質シリコンの発光特性 (2)  [Not invited]
    中川隆史; 小山英樹; 越田信義
    第57回応用物理学会学術講演会  1996/09
  • 多孔質シリコンを用いた光集積素子の基礎特性  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    電気化学会第63回大会  1996/04
  • 磁界印加陽極酸化法により作成した多孔質シリコンの発光特性  [Not invited]
    中川隆史; 小山英樹; 越田信義
    電気化学会第63回大会  1996/04
  • 多孔質多結晶シリコン薄膜の可視発光特性  [Not invited]
    新井聡志; 小山英樹; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • 多孔質シリコン発光ダイオードにおける負性抵抗特性  [Not invited]
    上野広貴; 小山英樹; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • 光照射法による多孔質シリコンの可視域連続発光波長制御 (II)  [Not invited]
    水野央之; 小山英樹; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • 多孔質シリコン超格子構造による垂直光共振器(III)  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • 熱酸化した多孔質シリコンの発光特性  [Not invited]
    小山英樹; 熊谷文香; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • 多孔質シリコンへのイオン注入効果  [Not invited]
    田中智; 小山英樹; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • Properties of porous silicon EL diodes as surface-emitting cold cathodes (II)  [Not invited]
    盛夏,尾崎剛; 小山英樹; 越田信義
    第43回応用物理学関係連合講演会  1996/03
  • Properties of porous silicon EL diodes as surface-emitting cold cathodes  [Not invited]
    盛夏,尾崎剛; 小山英樹; 越田信義
    第56回応用物理学会学術講演会  1995/08
  • 多孔質シリコンのPL発光過程に及ぼす電界の効果  [Not invited]
    尾崎剛; 小山英樹; 越田信義
    第56回応用物理学会学術講演会  1995/08
  • 多孔質シリコン超格子構造による垂直光共振器特性(II)  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第56回応用物理学会学術講演会  1995/08
  • 多孔質シリコンの可視フォトルミネッセンスにおける励起光の偏光保存効果(II)  [Not invited]
    小山英樹; 越田信義
    第56回応用物理学会学術講演会  1995/08
  • 光照射法による多孔質シリコンの可視域連続発光波長制御  [Not invited]
    水野央之; 小山英樹; 越田信義
    第56回応用物理学会学術講演会  1995/08
  • 屈折率制御多孔質シリコンの光導波効果  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第42回応用物理学関係連合講演会  1995/03
  • 多孔質シリコン超格子構造による垂直光共振器特性  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第42回応用物理学関係連合講演会  1995/03
  • 多孔質シリコンELダイオードからの冷電子放出  [Not invited]
    尾崎剛; 小山英樹; 越田信義
    第42回応用物理学関係連合講演会  1995/03
  • 磁界印加陽極酸化法により作成した多孔質シリコンの発光特性  [Not invited]
    中川隆史; 小山英樹; 越田信義
    第42回応用物理学関係連合講演会  1995/03
  • 不均一広がりの小さい多孔質シリコンの発光特性(II)ダイナミクス  [Not invited]
    小山英樹; 尾崎剛; 小黒剛; 嶋教子; 越田信義
    第42回応用物理学関係連合講演会  1995/03
  • 不均一広がりの小さい多孔質シリコンの発光特性(I)発光・励起スペクトル  [Not invited]
    小山英樹; 嶋教子; 尾崎剛; 越田信義
    第42回応用物理学関係連合講演会  1995/03
  • Optical cavity based on porous silicon superlattice technology  [Not invited]
    M. Araki; H. Koyama; N. Koshida
    International Conference on Solid State Devices and Materials  1995
  • 多孔質シリコンの可視エレクトロルミネセンス特性  [Not invited]
    小黒剛; 尾崎剛; 小山英樹; 越田信義
    第55回応用物理学会学術講演会  1994/09
  • 多孔質シリコンの電気的PLクエンチングと光電特性  [Not invited]
    尾崎剛; 小黒剛; 小山英樹; 越田信義
    第55回応用物理学会学術講演会  1994/09
  • 多孔質シリコンの光導電効果  [Not invited]
    尾崎剛; 小黒剛; 小山英樹; 越田信義
    第41回応用物理学関係連合講演会  1994/03
  • 多孔質シリコンの可視フォトルミネッセンスにおける励起光の偏光保存効果  [Not invited]
    小山英樹; 越田信義
    第41回応用物理学関係連合講演会  1994/03
  • 多孔質シリコン膜の基礎物性(III)  [Not invited]
    山本有子; 小山英樹; 越田信義
    第41回応用物理学関係連合講演会  1994/03
  • 多孔質Siの表面電子構造と発光機構  [Not invited]
    須田良幸; 伴拓弥; 小泉友弘; 小山英樹; 手塚泰久; 辛埴; 越田信義
    第41回応用物理学関係連合講演会  1994/03
  • 多孔質シリコンのPLの電気的クエンチング  [Not invited]
    尾崎剛; 小黒剛; 小山英樹; 越田信義
    第41回応用物理学関係連合講演会  1994/03
  • 多孔質シリコン発光ダイオードの開発  [Not invited]
    水野央之; 山本有子; 小山英樹; 越田信義
    第41回応用物理学関係連合講演会  1994/03
  • Relation between photoconduction effects and luminescent properties of porous silicon  [Not invited]
    T. Ozaki; T. Oguro; H. Koyama; N. Koshida
    International Conference on Solid State Devices and Materials  1994
  • 多孔質シリコンの発光波長制御(II)  [Not invited]
    小山英樹; 中川隆史; 片山敦子; 越田信義
    第54回応用物理学会学術講演会  1993/09
  • 多孔質Siの発光の紫外線照射効果  [Not invited]
    桑野剛; 三輪忠司; 田中浩治; 馬場守; 谷口宏; 小山英樹; 越田信義
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/04
  • 内田吉茂; 越田信義; 小山英樹; 山本有子
    日本物理学会第48回年会  1993/03
  • 陽極化成した多結晶シリコンからの可視光ルミネッセンス  [Not invited]
    上野智雄; 秋葉雄一; 篠原俊朗; 小山英樹; 越田信義; 黒岩紘一; 垂井康夫
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/03
  • n型基板上に作製した多孔質シリコンの可視EL  [Not invited]
    小黒剛; 小山英樹; 越田信義
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/03
  • 多孔質Siの構造評価と発光機構-2-  [Not invited]
    伴拓弥; 小泉友弘; 皆川康之; 小山英樹; 須田良幸; 越田信義; 手塚泰久; 辛埴
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/03
  • 多孔質Siの構造評価と発光機構-1-  [Not invited]
    伴拓弥; 小泉友弘; 皆川康之; 小山英樹; 須田良幸; 越田信義; 手塚泰久; 辛埴
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/03
  • 多孔質シリコンの発光波長制御  [Not invited]
    小山英樹; 石川弘幸; 越田信義
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/03
  • 多孔質シリコンの電気的PLクエンチング  [Not invited]
    小山英樹; 小黒剛; 越田信義
    第40回応用物理学関係連合講演会  1993/03
  • Surface structures and photoluminescence mechanisms of porous Si  [Not invited]
    Y. Suda; T. Ban; T. Koizumi; H. Koyama; Y. Tezuka; S. Shin; N. Koshida
    International Conference on Solid State Devices and Materials  1993
  • 越田信義; 小山英樹
    日本物理学会 分科会  1992/09
  • Si多孔質-微細構造効果  [Not invited]
    越田信義; 小山英樹
    第53回応用物理学会学術講演会  1992/09
  • 多孔質Si膜の基礎物性(II)  [Not invited]
    山本有子; 須田良幸; 小山英樹; 越田信義; 佐多教子; 辛埴
    第53回応用物理学会学術講演会  1992/09
  • 多孔質Siの光電子分光法による構造評価  [Not invited]
    伴拓弥; 皆川康之; 小泉友弘; 小山英樹; 須田良幸; 越田信義; 手塚泰久; 辛埴
    第53回応用物理学会学術講演会  1992/09
  • ポーラスシリコンの光吸収と発光  [Not invited]
    越田信義; 小山英樹
    第39回応用物理学関係連合講演会  1992/03
  • 多孔質シリコン膜の基礎物性  [Not invited]
    荒木実; 小山英樹; 越田信義
    第39回応用物理学関係連合講演会  1992/03
  • 多孔質シリコンの可視フォトルミネッセンス(II)  [Not invited]
    小山英樹; 越田信義
    第39回応用物理学関係連合講演会  1992/03
  • 分光エリプソメトリーを用いた発光性多孔質Siの構造評価  [Not invited]
    力野邦人; 鈴木克之; 齊藤忠; 小山英樹; 越田信義
    第39回応用物理学関係連合講演会  1992/03
  • 多孔質シリコンの可視フォトルミネッセンス  [Not invited]
    小山英樹; 山本有子; 荒木実; 越田信義
    第52回応用物理学会学術講演会  1991/10
  • 多孔質シリコン膜の光学的特性  [Not invited]
    小山英樹; 荒木実; 越田信義
    第52回応用物理学会学術講演会  1991/10
  • Visible photoluminescent properties of porous silicon  [Not invited]
    H. Koyama; N. Koshida
    International Conference on Solid State Devices and Materials  1991
  • 横山精一; 藤野正志; 小山英樹; 天野壮; 天野覚; 望月孝晏
    レーザー学会学術講演会第10回年次大会  1990/01
  • LD励起Nd:YAGレーザーによるブルー光発生  [Not invited]
    藤野正志; 小山英樹; 横山精一; 天野壮; 天野覚; 望月孝晏
    第50回応用物理学会学術講演会  1989/09
  • LD励起1.3μm, 0.9μm Nd:YAGレーザー  [Not invited]
    小山英樹; 横山精一; 天野壮; 望月孝晏
    第36回応用物理学関係連合講演会  1989/03
  • 多孔質Si電極を用いた光電気化学太陽電池  [Not invited]
    越前谷一彦; 小山英樹; 越田信義; 木内雄二
    第34回応用物理学関係連合講演会  1987/03
  • n型多孔質Siを用いた光化学電池  [Not invited]
    小山英樹; 越田信義; 木内雄二
    第32回応用物理学関係連合講演会  1985/03

MISC

Research Grants & Projects

  • 直線偏光を利用したナノ構造シリコン材料の異方性制御
    科学研究費補助金 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2004/04 -2007/03 
    Author : 小山 英樹
  • 可視発光性シリコンナノ構造の新しい作製方法の開発
    財団法人ひょうご科学技術協会:奨励研究助成
    Date (from‐to) : 2002/04 -2003/03 
    Author : 小山 英樹
  • ナノ構造シリコンによる偏光制御素子の開発
    財団法人マツダ財団:マツダ研究助成
    Date (from‐to) : 2000/12 -2002/11 
    Author : 小山 英樹
  • ナノ構造シリコンによる偏光制御素子の開発
    科学研究費補助金 奨励研究(A)
    Date (from‐to) : 2000/04 -2002/03 
    Author : 小山 英樹
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 1998 -1999 
    Author : KOSHIDA Nobuyoshi; KOYAMA Hideki; KOMODA Takuya; SUDA Yoshiyuki
     
    To develop efficient and stable silicon-based LED and make the technological foundation of monolithic photonic integration more solid, experimental studies have been conducted in terms of fabrication technique, surface passivation, and related optoelectronic characterization. The major results and their significances are summarized as follows. 1. Drastic improvement in the efficiency of Si-based LEDs By introducing a post-anodization electrochemical treatment, the leakage component in the porous silicon diode current is successfully reduced, and carrier injection into luminescent nanocrystalline silicon becomes very efficient. As a result, the external quantum efficiency is enhanced to beyond 1%. Also, an external power efficiency of 0.4% close to a practical level can be obtained from a diode with an appropriate device configuration. These are the highest values to date in this field. Some key issues for stabilization of LED operation and for tuning the emission band have also been clarified. Especially important result is that blue emission has been observed with oxide-free samples. 2. Findings of novel functions of silicon nanocrystals From some electrical and optical investigations, it has been shown that luminescent nanocrystalline silicon exhibits various useful functions : light-emissive nonvolatile memory, ballistic electron emission, and thermally induced ultrasonic emission. Nanocrystalline silicon is very useful as a multi-functional material. 3. Toward photonic integration The compatibility of nanocrystalline silicon with three-dimensional buried optical waveguide was examined. It has been demonstrated that a buried bent waveguide with an extremely small curvature can be fabricated by simple palanar processing. Nonlinear optical effects due to refractive index change were also observed.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 1996 -1997 
    Author : KOSHIDA Nobuyoshi; KOYAMA Hidaki; SERIKAWA Tadashi
     
    To develop large-area light-emissive flat panel display devices, light-emitting porous silicon diodes have been fabricated using studied for poly-crystalline silicon (poly-Si) films. The characteristics of poly-Si devices as light-emitting diodes (LED) are clarified. The major results and their significances are summarized as follows. 1. Process technology of poly-Si-based LEDs Appropriate dervice confifuration of poly-Si diodes as LEDs was determined by detailed investigations of the anodization conditions of poly-Si films, sstructuring of the active layr, formation of injection electrodes. On a basis of these studies, poly-Si LEDs with an efficiency comparable to that of conventional porous silicon diodes foramed on single-crystlline substrates were successfully obtained. 2. Charaacteristics of poly-Si-based LEDs Form some electrical and optical measurements, it has been shown that the electroluminescence (EL) in porous poly-Si diodes is based on the same injection mechanism as in the case of single-crystalline substrates. Advantageous features of porous poly-Si diodes over the conventional porous silicon ones were made clear regarding the stability and uniformity of the EL emission. 3. Fundamental aspects toward large-area display devices The compatibilty of poorous poly-Si LEDs with a poly-Si thin film transistor was examined using a planar-type poly-Si TFT fabricated on the glass substrate based on a laser annealing technique. As the gate voltage is increased under a constant drain voltage, the driving current was supplied into the LRDs, and then significant EL emission was observed through the top contact. This result indicates the posiibility of porous poy-Si as an active component for integrated LED arrays on glass substrates with a large-area.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 1995 -1997 
    Author : KOSHIDA Nobuyoshi; KOYAMA Hideki; SUDA Yoshiyuki
     
    To enhance the scientific and teachnological potential of silicon-based optoelectronics, the visible luminescence mechanism of porous silicon(PS)has been studied, including the device physics for monolithic photonic integrataion. Major results are summarized as fofllows. 1. Related issues to luminescence mechanism (1) Bandgap widening occurs in luminescent PS,while its electronic and lattice structures maintain characteristic features of single-crystal silicon substrates. (2) Definite correlation exists between bandgap and PL peak energy. (3) Nanocrystal-related PL model is presented on a basis of spectroscopic analyzes of PL dynamics, polarization memory, and PL excitation process. (4) PL spestra can be continuously tuned from red to blue simply by post-anodization photochemical etching without any further treatments like thermal oxidation. (5) PL efficiency and stability can be improved by appropriate control of structure and surface termination of silicon nanocrystals in PS. 2. Fundamentals of integrated photonic devices (1) By analyzes of electroluminescence (EL) mechanism in PS diodes, efficiency of 0.05% was obtained from diodes with a simple PS layr. (2) Applicability of PS to optical cavity and three-dimensionally buried waveguide was demonstrated based on monolithic fabricataion technology. (3) Availabilty of PS for optical logic gate was made clear by making use of non-linear optical effects. (4) Some useful functions of PS as a confined system were observed in relation to the EL emission. Especially of importances are bistable memory effects and ballistic electron emission.
  • 第7回国際シリコンシンポジウムへの出席と多孔質シリコンの可視発光に関する研究発表
    財団法人カシオ科学振興財団:海外派遣助成
    Date (from‐to) : 1994/05 -1994/05 
    Author : 小山 英樹
  • 多孔質シリコンの発光機構に関する研究
    科学研究費補助金 奨励研究(A)
    Date (from‐to) : 1993/04 -1994/03 
    Author : 小山 英樹
  • 多孔質シリコンのエレクトロルミネッセンスに関する研究
    科学研究費補助金 奨励研究(A)
    Date (from‐to) : 1992/04 -1993/03 
    Author : 小山 英樹
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 1992 -1992 
    Author : 越田 信義; 小山 英樹; 須田 良幸
     
    1.試料作製技術の改善 多孔質シリコンは単結晶シリコンウエハをフッ化水素酸溶中にて陽極電流を流して作製するが(陽極化成),その際にランプの光を照射することにより大幅な発光効率の向上と発光波長の短波長化を実現できることを見いだした。この光照射は陽極化成中に行っても,また陽極化成終了直後に行っても同様な効果をもたらす。さらにその光をガラスフィルターを通して試料に照射し,発光波長を制御する技術を開発した。 2.フォトルミネッセンス(PL)特性の測定と解析 特に陽極化成直後に光照射を行って作製した試料ついて,発光特性を詳細に調べた。発光スペクトルは光子エネルギーに対してガウス型の曲線を描くこと,励起用の紫外線照射により発光効率が時間とともに減少することなどを明らかにした。作製条件依存性についても綿密な測定を行い,特に光照射が発光特性に大きく影響を及ぼすことを明らかにした。 3.エレクトロルミネッセンス(EL)特性の測定と解析 昨年度までの研究ではp型基板上に作製した多孔質シリコンを用いていたが,今年度は基板をn型に変えて実験を行った。その結果,p型基板のものより高効率のELを実現することができた。発光特性の作製条件依存性等の測定を詳細に行った。 4.発光機構の検討 上記の実験結果以外にPLおよび電気抵抗の温度依存性や組成分析・電子構造解析等を行い,総合的に発光機構の検討を行った。多孔質シリコンの発光にはシリコン微粒子の表面酸化が密接に関係しており,これは表面の不活性化とキャリアの効果的な閉じこめの両方に関係していると考えられる。表面化合物による発光というモデルではこれらの実験データのすべてを説明することはできない。

Social Contribution

  • 免許法認定公開講座
    Date (from-to) : 2016-Today
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : 中学校技術科教員ライセンスセミナー
  • 研修講座
    Date (from-to) : 2013-Today
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : 技術リテラシーの育成を図る技術科の教材研究
  • 出前授業
    Date (from-to) : 2012-Today
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学附属中学校
    Event, Program, Title : キャリア総合選択授業「エンジニアリングに挑戦!!」
  • 免許状更新講習
    Date (from-to) : 2009-Today
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : 発光ダイオードの原理と特性 ―教材開発のために―
  • 出前授業
    Date (from-to) : 2015-2016
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県小野市
    Event, Program, Title : 小中一貫理数教育推進事業
  • 公開講座
    Date (from-to) : 2011-2011
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : パソコンによる計測・制御入門
  • 出前授業
    Date (from-to) : 2004-2011
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学附属中学校
    Event, Program, Title : 選択教科「創造ものづくり体験教室」
  • 研修講座
    Date (from-to) : 2008-2010
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県立教育研修所
    Event, Program, Title : 楽しく学ぶコンピュータのしくみ入門講座
  • 研修講座
    Date (from-to) : 2005-2010
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : 夏の現職教員研修プログラム「情報とコンピュータにおける新しい授業デザイン」
  • 研修講座
    Date (from-to) : 2008-2008
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県立教育研修所
    Event, Program, Title : ロボットを活用した計測・制御学習
  • 展示
    Date (from-to) : 2008-2008
    Role : Performer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : 創立30周年記念事業(大学公開)「体験!おもしろ技術教室」
  • 公開講座
    Date (from-to) : 2002-2008
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : 簡単ロボット製作で学ぶコンピュータの仕組みと制御
  • 展示
    Date (from-to) : 2004-2007
    Role : Performer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県立教育研修所
    Event, Program, Title : 理数ワンダーランド(サイエンスショー)
  • 出前授業
    Date (from-to) : 2006-2006
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : スクール・パートナーシップ事業「発光ダイオードの不思議な性質」
  • 免許法認定講習
    Date (from-to) : 2005-2005
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県・神戸市
    Event, Program, Title : 電気
  • 出前授業
    Date (from-to) : 2005-2005
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県教育委員会
    Event, Program, Title : 特色ある教育推進事業
  • 出前授業
    Date (from-to) : 2004-2004
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫教育大学
    Event, Program, Title : スクール・パートナーシップ事業「発光ダイオードとレーザー」
  • 免許法認定講習
    Date (from-to) : 2002-2002
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 兵庫県・神戸市
    Event, Program, Title : 電気Ⅱ
  • 講演
    Date (from-to) : 2002-2002
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 社町
    Event, Program, Title : トークやしろ「光る半導体と光らない半導体」


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.