研究者総覧

森井 沙衣子 モリイ サエコ

所属部署生活・健康・情報系教育コース
職名講師
メールアドレス
ホームページURL
生年月日
Last Updated :2025/04/16

研究者情報

学位

  • 博士(学術)(神戸大学)
  • 修士(学術)(京都府立大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 大量調理   調理科学   

研究分野

  • 人文・社会 / 家政学、生活科学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  兵庫教育大学 学校教育学部講師
  • 2022年04月 - 現在  兵庫大学非常勤講師
  • 2021年04月 - 現在  兵庫県立大学先端食科学研究センター連携研究員
  • 2021年04月 - 現在  兵庫県立大学客員研究員
  • 2020年04月 - 2022年09月  神戸松蔭女子学院大学非常勤講師
  • 2021年10月 - 2022年03月  近畿大学非常勤講師
  • 2021年04月 - 2021年10月  兵庫県立大学環境人間学部特任助教
  • 2021年04月 - 2021年09月  兵庫県立大学環境人間学部非常勤講師
  • 2020年04月 - 2021年03月  兵庫県立大学環境人間学部 環境人間学科助教
  • 2009年04月 - 2019年03月  兵庫県立大学環境人間学部 食環境栄養課程助手
  • 2004年04月 - 2009年03月  名古屋文理大学健康生活学部健康栄養学科助手

学歴

  • 2014年04月 - 2019年03月   神戸大学大学院   人間発達環境学研究科
  • 2002年04月 - 2004年03月   京都府立大学大学院   人間環境科学研究科
  • 1998年04月 - 2002年03月   京都府立大学   人間環境学部

所属学協会

  • 日本給食経営管理学会   日本調理科学会   日本家政学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 山野 善正 (担当:共著範囲:)エヌ・ティー・エス 2025年03月 ISBN: 4860439554 388
  • 血液検査値から健康;栄養状態を探るには?
    中坊幸弘; 森井沙衣子 (担当:範囲:食生活 97 (11), 20-26)東京 : カザン 2003年11月

MISC

受賞

  • 2020年06月 日本調理科学会 2020年度日本調理科学会奨励賞受賞
     炊飯における浸漬に関する研究
  • 2017年06月 兵庫県栄養士会 兵庫県栄養改善研究発表会 努力賞
     学生による災害時の食支援活動構築のための実践報告 
    受賞者: 上野亜美;石井由里子;今津有稀;鈴木結;高岡桃子;森井沙衣子;坂本薫
  • 2013年05月 精糖技術研究会 第110回精糖技術研究会賞受賞
     粉砕スクロース結晶における加熱による還元糖の生成 
    受賞者: 坂本薫;森井沙衣子;作田はるみ;岸原士郎

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 森井 沙衣子
     
    2020年度はスチコンによる炊飯プログラムの検討を行うために、スチコンの設定温度、水蒸気量のみだけではなく、庫内に挿入するホテルパンの枚数、炊飯ホテルパンの挿入段を変えて、炊飯を模したホテルパン容器内部の水温度履歴を測定した。その結果、ホテルパンの挿入枚数によっても炊飯温度履歴が異なることが明らかとなった。2021年度は実際のスチコン炊飯の運用を目的とし、一定条件でスチコン炊飯を行い、テクスチャー測定と官能評価を行うこととした。スチコンは煮物や煮魚、スープなど幅広い調理に使用することが可能である。そこで、スチコンで調理や多種類の炊飯を同時に行うことを想定し、1枚あたり750 gの水を入れたホテルパン9枚と同時に炊飯した。炊飯は1/2ホテルパンに米300 gと加水比1.4倍、1.5倍の水を加え、加熱設定温度150℃、水蒸気量100%、炊飯時間20分、蒸らし20分間の条件にて炊飯を行った。炊飯容器内が98℃に到達する時間は加水比1.5 倍で12.3±0.2分、1.4倍で12.2℃±0.2分であり、ご飯をおいしく炊く条件とされる98℃以上で20分以上の加熱条件を満たしていた。米飯の付着性は加水比1.5 倍の米飯、加水比1.4 倍の米飯で差はみられなかった。米飯のかたさは加水比1.5 倍の米飯では44.21±5.4 kN/m2、加水比1.4 倍の米飯で46.69±8.9 kN/m2となった。テクスチャ-測定の結果と同様に、官能評価の結果からも、加水比1.5倍の米飯は加水比1.4倍の米飯よりも、やややわらかいと評価された。また、加水比1.4倍の米飯は加水比1.5倍の米飯と比較して有意に弾力があった。これらの結果から、スチコンでの同時調理を想定した条件での炊飯においても、スチコンで炊いた米飯は炊飯器で炊いた米飯のおいしさと変わりがないことが明らかとなった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2015年03月 
    代表者 : 森井 沙衣子; 坂本 薫
     
    新調理システムで調理された食品は、短期的保存が可能である。そのため、新調理システムで調理された食品を利用することにより、災害時の被災者に衛生的で栄養バランスの整った食事を提供することができるようになる。給食施設は、緊急時に食事提供施設としての役割を果たすことが望ましい。そこで、その役割を果たすための基礎研究として、新調理システムで調理された食品の調理特性を検討することとした。トマトライスを新調理システムで調理したところ、加熱温度によって、硬さや付着性、凝集性が異なることがわかった。またスチームコンベクションオーブンで調理することにより、食味的に好まれるトマトライスが炊飯できることが確認できた。

委員歴

  • 2024年04月 - 現在   日本家政学会関西支部   兵庫地区幹事
  • 2024年04月 - 現在   日本調理科学会 近畿支部   広報
  • 2021年10月 - 現在   日本給食経営管理学会   評議員
  • 2018年04月 - 2024年03月   日本調理科学会 近畿支部   支部委員
  • 2021年10月 - 2022年10月   日本調理科学会2022年度大会   実行委員
  • 2020年04月 - 2021年03月   日本調理科学会 近畿支部   庶務

その他のリンク

researchmap