研究者総覧

鳴海 智之 ナルミ トモユキ

所属部署言語系教科マネジメントコース
職名講師
メールアドレス
ホームページURL
生年月日
Last Updated :2025/04/12

研究者情報

学位

  • 博士(学術)

科研費研究者番号

  • 40736154

ORCID ID

J-Global ID

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育 / 英語教育学、心理言語学、第二言語習得

経歴

  • 2015年04月 - 現在  兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 講師Graduate School of Education
  • 2014年08月 - 2015年03月  神戸大学 国際コミュニケーションセンター 学術研究員School of Languages and Communication
  • 2014年04月 - 2015年03月  近畿大学 農学部 非常勤講師Faculty of Agriculture
  • 2014年04月 - 2015年02月  神戸大学 大学教育推進機構 非常勤講師Institute for Promotion of Higher Education
  • 2014年04月 - 2014年07月  神戸大学大学院 国際文化学研究科 学術研究員Graduate School of Intercultural Studies

学歴

  • 2011年04月 - 2014年03月   神戸大学大学院 国際文化学研究科 博士課程後期課程
  • 2009年04月 - 2011年03月   神戸大学大学院 国際文化学研究科 博士課程前期課程
  • 2005年04月 - 2009年03月   神戸市外国語大学 外国語学部 英米学科   Faculty of Foreign Studies   Department of English Studies

所属学協会

  • CIEC(コンピュータ利用教育学会)   American Association for Applied Linguistics (AAAL)   小学校英語教育学会   兵庫教育大学言語表現学会   日本第二言語習得学会   外国語教育メディア学会 関西支部   大学英語教育学会 関西支部   ことばの科学会   言語科学会   全国英語教育学会   関西英語教育学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • Andrzej Cirocki; Mark Wyatt; Xuesong (Andy) Gao (担当:分担執筆範囲:Chapter 12 Teachers as Continuously Developing Learners: Reflective Practice in the Graduate Schools of Teacher Education in Japan)Springer 2024年06月 ISBN: 9789819726844 385 279-302
  • 文部科学省検定済教科書 CROWN Logic & Expression III(令和6年度版)
    横川 博一; 泉 美穂; 今井 裕之; 植木 美千子; 小橋 雅彦; 里井 久輝; 鳴海 智之; 宮崎 貴弘; 向井 透; 吉川 大二朗 (担当:共著範囲:)三省堂 2024年03月 ISBN: 9784385727790 123
  • 文部科学省検定済教科書 CROWN Logic & Expression II(令和5年度版)
    横川 博一; 泉 美穂; 今井 裕之; 植木 美千子; 小橋 雅彦; 里井 久輝; 鳴海 智之; 宮崎 貴弘; 向井 透; 吉川 大二朗 (担当:共著範囲:)三省堂 2023年03月 ISBN: 9784385727738 156
  • 文部科学省検定済教科書 CROWN Logic & Expression I(令和4年度版)
    横川 博一; 泉 美穂; 今井 裕之; 植木 美千子; 小橋 雅彦; 里井 久輝; 鳴海 智之; 宮崎 貴弘; 向井 透; 吉川 大二朗 (担当:共著範囲:)三省堂 2022年03月 ISBN: 9784385727677 148
  • 横川 博一; 定藤 規弘; 吉田 晴世 (担当:分担執筆範囲:第5章「外国語の文処理プロセスにおいて形態統語・意味情報はいかに利用されるか -眼球運動・事象関連電位からの検討-」)松柏社 2014年03月 ISBN: 9784775402023 303 86-110

講演・口頭発表等

  • 松田 充; 鳴海 智之
    未来教育セミナー 英語の学習者用デジタル教科書を活用した授業づくりと教員研修モデル ~4教育大学による実践研究の発表~ 2024年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 公益財団法人 教科書研究センター
  • 教員養成課程における指導者用デジタル教科書を活用した小学校外国語科の授業づくりの指導 -模擬授業後のアンケート調査に基づく検討-  [通常講演]
    鳴海 智之
    第10回日中教師教育学術研究集会 2023年11月 口頭発表(一般)
  • 鳴海 智之; 吉田 達弘
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 森山 潤; 永田 智子; 吉川 芳則; 猪本 修; 上原 禎弘; 加藤 久恵; 淀澤 勝治; 鳴海 智之
    兵庫教育大学附属小学校 令和3年度研究発表大会 シンポジウム 2022年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • CIEC会誌『コンピュータ&エデュケーション』に採択されるために -研究と論文の質をいかに高めるか-  [招待講演]
    横川 博一; 松下 慶太; 鳴海 智之; 寺尾 敦
    2020PCカンファレンス セミナー1 2020年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 コンピュータ利用教育学会(CIEC)
  • 鳴海 智之
    関西英語教育学会 第47回KELESセミナー シンポジウム 2019年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 鳴海 智之
    日本ビジネスコミュニケーション学会2018年度第2回研究集会 合同開催 第152回次世代大学教育研究会 合同開催 教育の国際化研究会 2019年03月 口頭発表(招待・特別)
  • The Effects of Sentence Construction Familiarity on the Interaction Between Syntax and Semantics during L2 Sentence Comprehension  [招待講演]
    HASHIMOTO Ken-ichi; NARUMI Tomoyuki; YOKOKAWA Hirokazu
    The 2018 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2018年03月 ポスター発表
  • 文構造親密度が日本人英語学習者の文理解処理に与える影響 ~相対的文構造親密度に関する一考察~  [通常講演]
    橋本 健一; 鳴海 智之; 籔内 智; 里井 久輝; 濱田 真由; 平野 亜也子; 兵頭 佳央理; 板東 美智子; 原田 康也; 横川 博一
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2017年12月 口頭発表(一般)
  • 鳴海 智之
    ことばの科学会 オープンフォーラム2017(第9回年次大会)シンポジウム 2017年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Building a Database of Sentence Construction Familiarity of Japanese EFL Learners: Pilot Study  [通常講演]
    YOKOKAWA Hirokazu; YABUUCHI Satoshi; SATOI Hisaki; BANDO Michiko; NARUMI Tomoyuki; HASHIMOTO Ken-ichi; HAMADA Mayu; HIRANO Ayako; HARADA Yasunari
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2017年07月 ポスター発表
  • NARUMI Tomoyuki; HASHIMOTO Ken-ichi; NAKANISHI Hiroshi; YOKOKAWA Hirokazu
    The 2017 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2017年03月 ポスター発表
  • NARUMI Tomoyuki; HASHIMOTO Ken-ichi; NAKANISHI Hiroshi; YOKOKAWA Hirokazu
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2016年12月 口頭発表(一般)
  • Exposure Effects on Sensitivity to Linguistic Information during Sentence Processing by Japanese Low-Proficiency EFL Learners: An ERP Study  [招待講演]
    NARUMI Tomoyuki; YOKOKAWA Hirokazu
    The 2015 Conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2015年03月 ポスター発表
  • Sensitivity to Linguistic Information during Sentence Processing by Japanese Low-Proficiency EFL Learners: An ERP Study  [招待講演]
    NARUMI Tomoyuki; NAGAI Chieko; MATSUMOTO Eriko; HAYASHI Ryoko; YOKOKAWA Hirokazu
    The 2014 Conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2014年03月 ポスター発表
  • 日本人英語学習者の言語情報への繰り返し接触が文処理に与える影響 -事象関連電位測定実験による検討-  [通常講演]
    鳴海 智之; 横川 博一
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2013年12月 口頭発表(一般)
  • 日本人英語学習者の文処理時における言語情報への敏感さに熟達度が与える影響 -事象関連電位測定実験による神経脳科学的検討-  [通常講演]
    鳴海 智之; 長井 千枝子; 松本 絵理子; 林 良子; 横川 博一
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2013年08月 口頭発表(一般)
  • Proficiency and Working Memory Effects on the Use of Animacy and Morphosyntactic Information in Comprehending Temporarily Ambiguous Sentences by Japanese EFL Learners: An Eye-tracking Study  [招待講演]
    NARUMI Tomoyuki
    科研フォーラム:外国語運用能力の熟達化に伴う言語情報処理の自動化プロセスの解明 2013年06月 口頭発表(一般)
  • 日本人英語学習者の一時的構造曖昧文の理解における有生性・動詞の形態統語情報の利用に熟達度・ワーキングメモリ容量が及ぼす影響 -眼球運動測定実験による心理言語学的検討-  [通常講演]
    鳴海 智之; 横川 博一
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 2012年12月 口頭発表(一般)
  • 中級熟達度の日本人英語学習者の文処理プロセスにおける意味・形態統語情報の利用とワーキングメモリ容量 -眼球運動測定に基づく検討-  [通常講演]
    鳴海 智之
    ことばの科学会平成24年7月研究例会 2012年07月 口頭発表(一般)
  • 日本人英語学習者の文処理プロセスにおける意味・形態統語情報の利用とワーキングメモリ容量 -眼球運動測定に基づく検討-  [招待講演]
    鳴海 智之; 横川 博一
    第37回全国英語教育学会山形研究大会 2011年08月 口頭発表(一般)
  • 日本人英語学習者の文処理プロセスにおける意味・形態統語情報の利用 -眼球運動測定による検討-  [招待講演]
    鳴海 智之; 横川 博一
    言語科学会第13回年次国際大会 2011年06月 口頭発表(一般)

MISC

受賞

  • 2024年11月 兵庫教育大学 ベストクラス(令和5年度開講科目)
     第二言語習得と外国語学習(昼間(他コース専門)) JPN others 
    受賞者: 鳴海 智之
  • 2021年09月 外国語教育メディア学会(LET) 外国語教育メディア学会(LET)論文賞
     日本の高等学校での活用を想定したペア型スピーキングテストの開発 JPN official_journal 
    受賞者: 山本 大貴;近藤 暁子;鳴海 智之;多田 ウェンディ;吉田 達弘

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2028年03月 
    代表者 : 今村 一博
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2026年03月 
    代表者 : 横川 博一
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年06月 -2025年03月 
    代表者 : 横川 博一
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2018年04月 -2024年03月 
    代表者 : 鳴海 智之
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 横川 博一; 籔内 智; 原田 康也; 里井 久輝; 板東 美智子; 橋本 健一; 鳴海 智之
     
    本研究は,日本人英語学習者を対象として,英語の「文構造」に対する親密度(familiarity)データベースを構築することを目的として調査を行ったものである。協力者には,当該の文構造を見かけると感じる度合いによって7段階(7「とてもよく見かける」~1「まったく見かけない」)で評定してもらった。その結果,項構造カテゴリにより親密度が異なり,動詞の親密度と文構造親密度は必ずしも相関しないこと,テンスやアスペクトによって親密度に違いがみられる文構造とみられない文構造があること,文構造親密度評定にばらつきの大きい動詞と小さい動詞があることなどが分かった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2014年04月 -2019年03月 
    代表者 : 横川 博一; 定藤 規弘; 田邊 宏樹; 橋本 健一; 吉田 晴世; 原田 康也; 大和 知史; 林 良子; 井狩 幸男; 島田 浩二; 中川 恵理; 鳴海 智之; 榊原 啓子; 渡部 宏樹; 濱田 真由
     
    言語情報処理の自動化に気づきや注意,相互的同調機能が果たす役割に注目し,相互的同調機能を支えるメカニズムの一つである統語的プライミング現象は,その言語が理解可能な場合には音声言語産出においても発現すること,言語理解における統語構造および意味構造の対応付けがどの程度できるかは学習者の熟達度によって異なるが,プライミングの手法を用いた同一の文構造への繰り返し接触によって,統語構造の抽象的表象が獲得され,統語構造と意味役割の対応付けにかかる処理の潜在学習が進む可能性があること,などが明らかになった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 鳴海 智之
     
    本研究課題では、日本人英語学習者を対象に、句構造規則違反文および意味違反文を読む際に、(1) 適格性判断課題、(2) 文法性判断課題、(3) 意味性判断課題の3種類のタスクを課し、特定の言語情報への注意の向け方を操作することで、違反の検出において求められる統語処理の自動化の程度や、学習者の初期統語解析時における統語処理と意味処理との関係性について熟達度別に検証した。実験の結果、日本人英語学習者は統語情報に注意を向けない限り、意味主導型の処理を行っており、それは学習者の統語処理機構が文読解時に起動していない、または効率的に運用することができないことに起因している可能性があることが示唆された。

委員歴

  • 2024年06月 - 現在   関西英語教育学会   幹事
  • 2019年01月 - 現在   コンピュータ利用教育学会(CIEC)   会誌編集委員
  • 2021年04月 - 2023年03月   兵庫教育大学言語表現学会   編集委員
  • 2018年11月 - 2020年03月   第8回日中教師教育学術研究集会   実行委員
  • 2015年04月 - 2019年03月   兵庫教育大学言語表現学会   編集委員
  • 2016年12月 - 2018年08月   全国英語教育学会第44回京都研究大会   実行委員
  • 2013年07月 - 2018年06月   関西英語教育学会   幹事
  • 2016年07月 - 2017年07月   第17回小学校英語教育学会(JES)兵庫大会   実行委員

担当経験のある科目

  • 教職実践演習兵庫教育大学
  • 英語コミュニケーションII兵庫教育大学
  • 学校教育基盤実習兵庫教育大学
  • 初等英語教材研究・授業づくり兵庫教育大学
  • 英語科教育法I兵庫教育大学
  • 教科指導力向上実習兵庫教育大学
  • 言語系教科教育実践研究兵庫教育大学
  • 第二言語習得と外国語学習兵庫教育大学
  • アカデミック英語II兵庫教育大学
  • 卒業研究兵庫教育大学
  • 初等実習リフレクション兵庫教育大学
  • 学校課題事例研究I兵庫教育大学
  • 中等実習リフレクション兵庫教育大学
  • 英語コミュニケーションVI兵庫教育大学
  • 中等実習リフレクション兵庫教育大学
  • 初等英語科教育法兵庫教育大学
  • 教職実践演習兵庫教育大学
  • 授業の指導計画と教材研究の演習兵庫教育大学
  • 英語科教育論兵庫教育大学
  • 初等英語教育法兵庫教育大学
  • 課題研究兵庫教育大学
  • 英語コミュニケーションIII兵庫教育大学
  • 母語学習と外国語学習兵庫教育大学
  • 海外教育体験実習兵庫教育大学
  • 言語の理解と表出兵庫教育大学
  • 英語コミュニケーションI兵庫教育大学
  • 初年次セミナー兵庫教育大学
  • 中等実習リフレクション兵庫教育大学
  • 初等実習リフレクション兵庫教育大学
  • 英語コミュニケーションII兵庫教育大学
  • 英語プレゼンテーション兵庫教育大学
  • 教職実践演習兵庫教育大学
  • 英語オーラルII神戸大学
  • Academic English 2近畿大学
  • 英語リーディングIII神戸大学
  • 英語リーディングI神戸大学
  • Academic English 1近畿大学

社会貢献活動

  • 兵庫教育大学附属中学校 英語部会 共同研究者
    期間 : 2021年06月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
  • 兵庫教育大学附属小学校 英語部会 指導助言者
    期間 : 2021年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
  • 教員研修プログラム「知っておきたい!小学校外国語科のデジタル教科書を活用した授業づくり」(自主研修,中堅教諭等資質向上研修)
    期間 : 2024年08月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者
  • 教員免許状更新講習「ことばの理解・産出・学習の視点から考える英語科教育」(選択領域科目)
    期間 : 2021年08月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者
  • 教員免許状更新講習「ことばの理解・産出・学習の視点から考える英語科教育」(選択領域科目)
    期間 : 2020年09月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者
  • 教員免許状更新講習「ことばの理解・産出・学習の視点から考える英語科教育」(選択領域科目)
    期間 : 2019年10月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者
  • 教員免許状更新講習「ことばの理解・産出・学習の視点から考える英語科教育」(選択領域科目)
    期間 : 2018年12月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者
  • 中学校教諭二種免許状(英語) 免許法認定公開講座「英語科教育論」
    期間 : 2018年10月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者
  • 教員免許状更新講習「ことばの理解・産出・学習の視点から考える英語科教育」(選択領域科目)
    期間 : 2016年10月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 兵庫教育大学
    教育関係者

学術貢献活動

その他のリンク

researchmap