研究者総覧

小林 裕子 コバヤシ ユウコ

所属部署生活・健康・情報系教育コース
職名准教授
メールアドレス
ホームページURL
生年月日
Last Updated :2025/04/18

研究者情報

学位

  • 博士(学校教育学)

科研費研究者番号

  • 80911073

J-Global ID

研究キーワード

  • 家庭科教育,授業・教材開発,持続可能な衣生活,災害時の食教育   

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 家庭科教育学,被服構成学,災害時の食教育

経歴

  • 2024年04月 - 現在  兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授
  • 2023年09月 - 現在  兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科教科教育実践学専攻(D合)
  • 2022年04月 - 2024年03月  兵庫教育大学大学院学校教育研究科講師
  • 2021年04月 - 2022年03月  広島文化学園短期大学コミュニティ生活学科准教授
  • 2018年04月 - 2022年03月  兵庫教育大学非常勤講師
  • 2018年04月 - 2021年03月  四天王寺大学教育学部非常勤講師
  • 2019年10月 - 2020年03月  大阪教育大学教育学部非常勤講師
  • 2003年04月 - 2018年03月  兵庫県三木市立中学校教諭(家庭科)

学歴

  •         -   兵庫教育大学大学院(修士課程)
  •         -   兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科(博士課程)

所属学協会

  • 日本家政学会   日本教科教育学会   日本家庭科教育学会   日本家庭科教育学会 近畿地区会   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 家庭科教員の調理実習における食物アレルギー対応の意識と実態 ―中学校家庭科教員対象全国調査より―
    中島未来; 小林裕子
    第50回日本教科教育学会全国大会(筑波大学) 2024年11月
  • 中学校家庭科調理実習における食物アレルギー対応の実態調査  [通常講演]
    中島未来; 小林裕子
    2024年度 日本家庭科教育学会近畿地区会 研究・実践発表会 2024年08月
  • 中学校家庭科における衣服の副資材に関する学習内容の検討 -循環型衣生活の視点から-
    小林裕子; 鈴木千春; 永田智子
    日本家庭科教育学会第67回大会 2024年07月
  • 幼児教育におけるSTEAM教育に関する実践研究の現状
    永田智子; 浅野三奈; 鈴木千春; 小林裕子
    日本教育工学会 2024年春季全国大会(第44回大会) 2024年03月
  • 中学校家庭科高齢者学習における聴覚体験型アプリを活用した授業の提案
    小林裕子; 鈴木千春; 永田智子
    第49回日本教科教育学会全国大会 2023年10月
  • 企業による出前授業に関する教育学部生の意識  [通常講演]
    鈴木千春; 小林裕子; 永田智子
    第49回日本教科教育学会全国大会 2023年10月
  • 家庭科教科書の食品ロスに関する記述分析からみる指導上の課題  [通常講演]
    田岡千里; 小林裕子
    2023年度 日本家庭科教育学会近畿地区会 研究・実践発表会 2023年08月
  • 調理実習における食物アレルギー対応に関する質問紙調査の実施:中学校家庭科教員を対象として  [通常講演]
    中島未来; 小林裕子
    2023年度 日本家庭科教育学会近畿地区会 研究・実践発表会 2023年08月
  • 高校生・ 教員養成大学生を対象と し た衣服の選 択・ 購入, 補修, 廃棄等に関する実態調査
    小林裕子; 前田まどか; 鈴木千春; 永田智子
    日本家庭科教育学会第66回大会(オンライン大会) 2023年07月
  • 中学校家庭科における高齢者学習の検討 ―家庭科教員及び大学生対象調査結果より―
    小林裕子・村田晋太朗・永田智子
    日本教科教育学会第48回全国大会(愛媛大会)論文集,213-214. 2022年10月
  • 中学校家庭科「災害時の食」教育の授業に関する開発研究
    小林裕子
    生活科学系コンソーシアム 第13回生活科学系博士課程論文発表会 2022年03月
  • 小学校家庭科「家族の学習」に絵本を活用したワー クシート開発
    鈴木千春; 小林裕子; 永田智子
    日本教育メディア学会 第28回年次大会,発表収録,95-96(オンライン) 2021年12月
  • 初等家庭科教育法におけるオンライン模擬授業の実施と評価
    永田智子; 花輪由樹; 星野亜由美; 鈴木千春; 小林裕子; 岸田恵津
    日本家庭科教育学会2021年度大会(オンライン大会) 2021年07月
  • 高校家庭科におけるワークシートの分析
    辰濃菜穂; 永田智子; 小林裕子
    日本家庭科教育学会2021年度大会(オンライン大会) 2021年07月
  • 中学校家庭科「災害時の食」教育授業のモジュール学習化と評価  [通常講演]
    小林裕子; 永田智子; 鈴木千春
    日本家庭科教育学会2021年度大会(オンライン大会) 2021年07月
  • 中学校家庭科「災害時の食」教育に関するモジュール学習教材の開発  [通常講演]
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会2020年度大会(オンライン大会) 2020年12月
  • 中国における「労働技術教育」の学習実態と学習者の意識ー広東省広州市の高校生に対する質問紙調査からー
    霍雨佳; 小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会2020年度大会(オンライン大会)
  • 中学校家庭科「災害時を想定した献立作成」における料理レシピ検索サイト活用の効果  [通常講演]
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会2019年度例会(東京学芸大学) 2019年12月
  • 家庭科における「防災・災害に関する食教育」指導の意義ー家庭科教員対象質問紙調査の結果からー  [通常講演]
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会 第62回大会研究発表要旨集 122-123(金城学院大学) 2019年06月
  • 家庭科教科書における「防災・災害」の「食」教育に関する記述分析
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会 2018年度例会要旨集,48-49(東京学芸大学) 2018年12月
  • NHK for School 「カテイカ」とTPCを活用するAL型小学校家庭科授業モデルの開発ー小学校教員による評価ー
    永田智子; 鈴木千春; 村田晋太朗; 小林裕子; 山本亜美
    日本家庭科教育学会 2018年度例会要旨集,48-49(東京学芸大学) 2018年12月
  • NHK for School 「カテイカ」とTPCを活用するAL型小学校家庭科授業モデルの開発と試行
    永田智子; 坂口朋子; 鈴木千春; 村田晋太朗; 小林裕子; 山本亜美
    日本教育メディア学会 第25回年次大会,発表収録,130-131(鹿児島大学) 2018年11月
  • 不要になった布製品の活用に関する実態調査
    小林裕子; 村田晋太朗; 永田智子
    日本家庭科教育学会 第61回大会研究発表要旨集 126-127(茨城大学) 2018年07月
  • 中学校家庭科における「災害時の食」の授業評価
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会 2016年度例会,要旨集,10-11(東京学芸大学) 2016年12月
  • 小学校家庭科における「災害時の食」を題材とした学習の開発・実践・評価
    小林裕子; 永田智子
    日本教科教育学会 第42回全国大会(鳴門教育大学) 2016年10月
  • 学校教育における「災害時の食」に関する学習の必要性ー中学生対象の質問紙調査の結果からー
    小林裕子; 永田智子
    日本災害食学会研究発表会(メディアシップ,日経ホール) 2016年08月
  • 中学校家庭科における「災害食」を題材とした課題解決的な学習の開発と実践
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会 第59回大会研究発表要旨集 68-69(朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター) 2016年07月
  • 中学校家庭科における「災害食」を題材とした課題解決的な学習の開発ー中学生への質問紙調査結果からー
    小林裕子; 永田智子
    日本家庭科教育学会 2015年度例会要旨集,56-57(東京学芸大学)

受賞

  • 2022年03月 生活科学系コンソーシアム 学術奨励賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 教科書の在り方と望ましい役割に関する研究(兵庫教育大学共同研究)
    公益財団法人 教科書研究センター:連携研究(委託研究)
    研究期間 : 2024年04月 -2027年03月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 小林 裕子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2021年04月 -2022年03月 
    代表者 : 小林 裕子
  • 日本学術振興会:令和2年度科学研究費助成事業 科学研究費補助金 奨励研究
    研究期間 : 2020年04月 -2021年03月 
    代表者 : 小林 裕子
     
    短時間でより効果的な「災害時の食」教育指導を可能にするため,授業のモジュール化を行った。その上で,教員対象全国調査での要望が多数であった授業実践をサポートする教材をパッケージ開発した。まず,モジュール学習の実践モデルとなる,学習指導案を作成した。そして各モジュール学習実践に対応したワークシート,及び2~3分程度の長さで学習内容を確認できる動画教材を作成した。 授業のモジュール化,および教材のパッケージ作成により,教員の授業準備の負担軽減と,食の防災教育に関する専門知識の補完が可能となった。
  • 日本学術振興会:平成30年度科学研究費助成事業 科学研究費補助金 奨励研究
    研究期間 : 2018年04月 -2019年03月 
    代表者 : 小林 裕子
     
    ①小・中・高等学校家庭科教員対象「災害時の食」の教育の全国調査の実施 【目的】全国の小・中・高等学校家庭科教員に質問紙調査を実施した。目的は, 家庭科における防災・災害に関する食教育で, 教員が家庭科で学習が必要だと考える学習内容やその学習状況, 指導上の課題と捉えている事象を明らかにすことである。 【対象】全国の小・中・高等学校数のそれぞれ約5%に相当する, 小学校980校, 中学校510校, 高等学校245校を市町村の人口比による確率比例法を基に無作為抽出した。 【調査時期】 2018年9月下旬に発送し, 11月末日までに回収したものを調査対象とした。 【調査項目】 ①回答者の勤務校所在地, ②防災・災害に関する食教育の「学習内容」(以下「学習内容」, 防災・災害に関する食教育の「学習活動」(以下「学習活動」)の必要性と今年度の学習状況, ③②で学習が必要と回答したが, 今年度学習しなかった(できなかった)理由(自由記述), ④学習に使用した教材・教具の種類, で構成した。 【回収状況】 各校種の回収率は, 小学校21.1%, 中学校25.3%, 高等学校27.8%であった。 【研究結果】 本研究結果を論文にまとめ現在, 日本家庭科教育学会に投稿中である。そのため詳しい研究結果については, 現段階での公表を差し控える。 ②「災害時の食」の学習内容の教科書分析の実施 全国調査に使用する「災害時の食」の学習内容を項目立てするため、現行の小・中・高等学校家庭科教科書計15冊の記述分析を行い、内容を整理・検討し36項目に再分類した。本研究成果は四天王寺大学紀要として投稿中である。

委員歴

  • 2024年06月 - 現在   神戸市学力向上推進委員
  • 2024年04月 - 現在   尼崎市消費者行政対策協議会委員

社会貢献活動

  • 令和6年度 第2回神戸市学力向上推進委員会
    期間 : 2024年11月07日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 神戸市教育委員会
  • 令和6年度東播磨・北播磨地区中学校技術・家庭科研究大会 講師
    期間 : 2024年10月30日
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
  • 加古川市中学校技術・家庭科部会研究協議会
    期間 : 2024年09月26日
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 加古川市中学校技術・家庭科部会
  • 令和6年度尼崎市消費者行政対策協議会
    期間 : 2024年08月07日
    役割 : パネリスト
    主催者・発行元 : 尼崎市
  • 令和6年度 第1回神戸市学力向上推進委員会
    期間 : 2024年06月24日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 神戸市
  • 神戸市学力向上推進委員会授業研究会
    期間 : 2024年06月14日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 神戸市教育委員会
  • 近畿地区中学校技術・家庭科研究大会(神戸大会)に係る指導助言
    期間 : 2024年03月27日
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 明石市
  • 令和6年度中学校技術・家庭科研究大会 東北播大会研究授業に関する指導助言
    期間 : 2024年03月07日
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 加古川市
  • 第51回阪神地区中学校技術・家庭科研究大会(宝塚大会) 指導助言
    期間 : 2023年11月02日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 阪神地区中学校技術・家庭科研究会
  • 第51回兵庫県中学校技術・家庭科研究大会(神戸大会) 指導助言
    期間 : 2023年09月21日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県中学校技術・家庭科研究会 神戸地区中学校技術・家庭科研究会
  • 西宮市芦屋市家庭科研究会夏季学習会
    期間 : 2023年08月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 西宮市立中学校家庭科教育研究会
  • 中学校家庭科部会教科等担当者研修
    期間 : 2023年08月08日
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 丹波市中学校家庭科部会教科等研修会
  • 第61回近畿地区中学校技術・家庭科研究大会(京都大会)指導助言
    期間 : 2022年11月09日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
  • 第50回阪神地区中学校技術・家庭科研究大会(尼崎大会)指導助言
    期間 : 2022年10月05日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 阪神地区中学校技術・家庭科研究会
  • 中学校家庭科部会教科等担当者研修
    期間 : 2022年08月18日
    役割 : 講師, 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県丹波市中学校家庭科部会
  • 西宮市・芦屋市 家庭科教育研究会授業成果検討会
    期間 : 2022年08月01日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 西宮市・芦屋市 家庭科教育研究会
  • 兵庫県尼崎市中学校家庭科部会 指導助言
    期間 : 2022年02月07日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 尼崎市中学校家庭科部会
  • 第49回阪神地区中学校技術・家庭科研究大会(西宮・芦屋大会)指導助言
    期間 : 2021年10月14日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県中学校技術・家庭科研究会
  • 兵庫県西宮市中教研家庭科教育研究会 指導助言
    期間 : 2021年08月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県西宮市中教研家庭科教育研究会
  • グループホームCHIAKIほおずき玉津職員研修講師
    期間 : 2019年11月16日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : CHIAKIほおずき
  • 中河内・南河内地区学校給食栄養士研究協議会講師
    期間 : 2019年11月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 中河内・南河内地区学校給食栄養士会
  • 兵庫県・神戸市教育委員会教育職員免許法認定講習 家庭科指導法講師
    期間 : 2019年08月
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 平成30年中学校技術・家庭科研究会 第8回研究部会指導助言
    期間 : 2018年12月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県中学校技術・家庭科研究会
  • 第57回近畿地区中学校技術・家庭科研究大会滋賀大会 指導助言
    期間 : 2018年11月09日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 近畿中学校技術・家庭科研究会
  • 大阪府枚方市樟葉親子教室講師
    期間 : 2018年08月01日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 樟葉生涯学習市民センター
  • 兵庫県中学校技術・家庭科研究会専門委員対象研修会講師
    期間 : 2018年07月23日
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 平成29年度兵庫県教科等指導員(中学校家庭科)
    期間 : 2017年04月01日 - 2018年03月31日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 兵庫県三木市防災研修講師
    期間 : 2018年03月09日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 三木市緑が丘公民館
  • 兵庫県初任者研修 授業実践研修講師(中学校家庭科)
    期間 : 2018年01月16日
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 三木市自由が丘地区自主防災訓練講師
    期間 : 2018年01月14日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 三木市自由が丘公民館
  • 兵庫県小野市立小野中学校授業研究会講師(家庭科)
    期間 : 2018年01月
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 小野市立小野中学校
  • 兵庫県初任者研修講師(小学校家庭)
    期間 : 2017年10月
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 京都府市町村栄養士研究会講演会 講師
    期間 : 2017年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 京都府市町村栄養士研究会
  • 兵庫県教職経験者2年次及び3年次研修講師(中学校家庭科)
    期間 : 2017年09月
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 兵庫県教育委員会
  • 京都府西向日市社会福祉協議会「災害時の食への対応」講師
    期間 : 2017年07月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 京都府西向日市社会福祉協議会

メディア報道

  • 「『災害時の食』テーマの指導案作成:中学校家庭科向けサイトで公開-農水省-」
    報道 : 2020年01月
    発行元・放送局 : 時事通信社
    番組・新聞雑誌 : 内外教育
  • 日本農業新聞「中学授業に『災害食』学習指導案農水省公開」掲載
    報道 : 2020年01月
    番組・新聞雑誌 : 日本農業新聞
     新聞・雑誌
  • 神戸新聞「災害時の食の大切さを学ぶ教材 兵教大院生が作成」掲載
    報道 : 2020年01月
    番組・新聞雑誌 : 神戸新聞
     新聞・雑誌
  • 農林水産省 家庭備蓄ポータルサイト:中学校家庭科向け学習指導案「災害時の食」提供
    報道 : 2019年12月
    執筆者 : 本人
    発行元・放送局 : 農林水産省
     その他
  • 毎日新聞 「災害食 調理のコツ伝授」記事掲載
    報道 : 2017年11月
    発行元・放送局 : 毎日新聞
    番組・新聞雑誌 : 毎日新聞
     新聞・雑誌
  • 毎日新聞「乗り切る食」広めよう:三木市で災害時の調理講座 記事掲載
    報道 : 2017年09月
    発行元・放送局 : 毎日新聞
    番組・新聞雑誌 : 毎日新聞
     新聞・雑誌
  • 京都新聞 「非常食の調理に挑む」記事掲載
    報道 : 2017年07月
    発行元・放送局 : 京都新聞
    番組・新聞雑誌 : 京都新聞
     新聞・雑誌
  • 毎日放送「ちちんぷいぷい」「ニュースな人」出演
    報道 : 2017年01月
    発行元・放送局 : 毎日放送
    番組・新聞雑誌 : ちちんぷいぷい
     テレビ・ラジオ番組
  • 神戸新聞 大規模地震想定800人訓練 記事掲載
    報道 : 2017年01月
    発行元・放送局 : 神戸新聞
    番組・新聞雑誌 : 神戸新聞
     新聞・雑誌
  • 神戸新聞「災害時の食」調理記事掲載
    報道 : 2016年11月
    発行元・放送局 : 神戸新聞
    番組・新聞雑誌 : 神戸新聞
     新聞・雑誌

その他のリンク

researchmap